屋久島旅行をかんたん手配

屋久島のホテルおすすめ

屋久島行き方まとめ

屋久島の観光をざっくり

屋久島と東京・名古屋を往復しつづけて15年の筆者が、屋久島の観光旅行に最適な「ガイド付きツアー」や「格安」「一人旅」などの、屋久島ツアーを比較してご紹介します!
ちなみに屋久島で人気の樹齢7,000年とも言われる屋久杉のことを「縄文杉」といいます。
縄文杉へ行くためには、往復10時間かけてトレッキングをして見に行くことしかできないため、毎年多くの方が縄文杉トレッキングツアーへ参加されます。
10年以上、屋久島で観光業に携わっています。
元々旅行者だった筆者ですが、2006年から屋久島へ移住。
11歳の娘と夫の3人暮らし。 東京、名古屋に在住経験あり。
2泊3日〜3泊4日のおすすめトレッキング付き屋久島ツアー
飛行機の欠航、遅延について変更やキャンセルに対応してくれるのは、「JALダイナミックパッケージ」と「ジェイトリップ(JAL便利用)」と「JTB」。
おすすめの交通+宿の現地フリー屋久島ツアー
「欠航」や「条件付き運航」の場合は「旅行代金」の払い戻し対応ありを明記している屋久島ツアーは以下の5社のJAL便利用ツアーです。
屋久島観光で人気の縄文杉トレッキングや白谷雲水峡へ行くなら、どんなスケジュールになるのか?
まずは簡単に知っておきたいですよね。
ということで、簡単にご紹介します。
屋久島は1泊2日でも行けなくはないですが、基本は2泊3日〜3泊4日です。
縄文杉トレッキングは正味トレッキングするだけで往復10時間かかります。
もし、ガイド付きの縄文杉トレッキングツアーへ参加する場合の時間は、ホテルを出て戻ってくるまで11時間〜12時間かかります。早朝4時5時に出て、夕方18時頃に戻るイメージです。
つまり縄文杉へ行く当日は屋久島入りできませんし、縄文杉トレッキング後の出島も難しいのですね。
ですので、縄文杉トレッキングをするなら必ず2泊3日かかるのです。
ただ、2泊3日はかなり忙しいスケジュールとなりますので、本当は3泊4日で行くのがおすすめです。
もし、さらに詳しく屋久島のモデルプランを知りたい方は、屋久島観光 人気のモデルプランおすすめ7コース【厳選】1泊2日/2泊3日/3泊4日でご紹介します。
屋久島観光で人気の縄文杉トレッキングをするには、方法が2種類あります。
現地自由行動の場合は、自力で縄文杉トレッキングをすることもできますし、現地ガイドさんへ個別で申し込むこともできます。
とはいえ、縄文杉トレッキングは高尾山トレッキングなどとは比べ物にならないほど危険ですので、ガイドツアーへの参加をおすすめします。
個人ショップの料金の相場は
縄文杉トレッキングで1日1人14,000円前後です。
白谷雲水峡で12,000円前後。
1泊2日の宿泊登山で45,000円前後。
また、カヤックは半日のものもあり、9,000円くらいから。ダイビングは1日14,000円前後。
ガイド料金は、あまり安いところは外した方が無難かも。
更に詳しい屋久島観光の費用については、【屋久島観光の費用】2泊3日・3泊4日での目安と格安ツアー比較をご覧ください。
こちらのブログ「屋久島ファン」では屋久島のガイドトレッキング付きオプショナルツアーでは 飛行機利用のJALダイナミックパッケージ(トレッキング付き)ツアーをおすすめしています。
理由は、屋久島の荒天時の欠航したときや、キャンセルにも対応しており、ツアー当日の送迎も付き、移動の負担が少ないから。
しかも、屋久島到着時空港までお迎えがあるのは、他社になく、車なしでも屋久島観光できるよう配慮されている点がピカイチ。
ということで「ガイド付き縄文杉トレッキングツアー」が組み込まれた「5つの旅行会社」を次で簡単にご紹介します。
2泊3日〜3泊4日のおすすめトレッキング付き屋久島ツアー
飛行機の欠航、遅延について変更やキャンセルに対応してくれるのは、「JALダイナミックパッケージ」と「ジェイトリップ(JAL便利用)」と「JTB」。
初心者の方や、ご高齢の方で、体力に自信の無い方は、あれこれ悩むより、専属ガイド付きトレッキングツアーを選びましょう。
つまり貸し切りツアーなので、もしもリタイアとなったときも、ガイドさんが対応してくれます。
「リタイアしたいです。」「じゃここで待っててください。」もないので、コース途中で他のみんなを「まちぼうけ〜」とならず、リタイアした後の屋久島時間も有意義に使えます。
さらに屋久島縄文杉トレッキングのリタイアのリスクについては縄文杉リタイアを解決!初心者におすすめ「専属ガイド付き」トレッキングツアーのご紹介!をご覧ください。
屋久島旅行でのんびり『トレッキング』や『アクティビティ』をするならば、『現地フリー』の屋久島ツアーもおすすめ。
「じゃらん 遊び・体験予約」や「日本最大級のレジャー・体験・遊びの予約サイト あそびゅー!」で現地ツアーを個別に申し込む方法もあります。(この2つが一番屋久島ガイドさんと提携が多い。)
繰り返しますが、屋久島への交通は荒天で欠航することもしばしばありますので、そういった時にキャンセル対応があるツアー会社を選んでおくと安心です。
ということで、こちらのブログ屋久島ファンでは『JALダイナミックパッケージ』と、『楽天トラベル』と『じゃらんパック』をおすすめしています。(2022追記:『JTBツアー』『ジェイトリップ』のJAL便利用ツアーもほぼ同じ対応になりました。)
おすすめの交通+宿の現地フリー屋久島ツアー
「欠航」や「条件付き運航」の場合は「旅行代金」の払い戻し対応ありを明記している屋久島ツアーは以下の5社のJAL便利用ツアーです。
もし屋久島へ安く旅行したいというのなら、交通費だけ安くとか、個人手配で安くとか、という一般的な手法が通用しないのが屋久島旅行。
屋久島旅行の場合は、交通も宿やホテルも、トレッキングへ行く費用も、すべてトータルで出したときに、一番お得な方法を選ぶというのがセオリーです。
ちなみに屋久島旅行トータルでみるなら屋久島のツアーに申し込むのと個人手配はほぼ同じ。
ということで、格安で売る旅行会社を比較してご紹介します。
ちなみに屋久島ツアーを検索していると頻繁に出てくる「オリオンツアー」の高速船ツアーをガチで比較してみました。
実は宿のグレードを揃えて比較すると、ジェイトリップの飛行機利用の方が安いんですよね・・・
納得いかない方のために、【格安】屋久島ツアー4社をガチで比較してみた!(HIS/楽天/オリオン/ジェイトリップ)でガチで格安比較してますので、よかったら参考にどうぞ。
屋久島へ格安で行くなら、フェリーやLCCを組み合わせたらどうなんだろう?
と思う方もいらっしゃるかもしれません。(私もそう思ってやってみた一人です。^^;)
なのですが、結論を先に言ってしまえば、屋久島へ『LCC+フェリー利用』を使っても、実はそんなに格安にならないのです。^^;
理由は、フェリー利用は必ず宿泊が必要で、当日中に屋久島へたどり着かないから。
そもそも当日中に屋久島入りできないので、時間的余裕がある方向けとなりますね。
ちなみに、上述でもご紹介しましたが、トレッキング付きで考えた場合は、ジェイトリップのトレッキング付きの方が安くなります。
ということで、信用できない^^;とか、さらに詳しく知りたい方のために、最安値と思われる『LCC+フェリー利用』と、『JAL楽パック』とを比較してご紹介します。
もし屋久島へひとりで行くならまず、一人から対応している屋久島ツアーから選ぶ必要があります。
筆者自身も最初の屋久島旅行はひとり旅。その際はやはりガイドツアーへ参加しました。
移住して知ったことですが、屋久島の山へ一人で入るのは、かなりリスクが高く、こちらのブログ「屋久島ファン」ではおすすめしていません。
じゃあ一人から参加できるガイド付きの屋久島ツアーってどこなの?
ですよね。
詳しくは以下の屋久島ひとり旅ツアー5社を比較『おすすめ宿』も一緒にご紹介!でご紹介しています。
屋久島の一人旅事情と注意点・体験談などの情報もぜひ参考にしてみてください。
全国旅行支援に対応している屋久島ツアー取り扱い旅行会社のご紹介です。
といっても、屋久島ファンでおすすめしている旅行会社はみんな対象ですので、こちらと同じ旅行会社のラインナップですが・・・^^;
→屋久島ツアー比較【2023全国旅行支援】対応おすすめのツアーをご紹介!
例年なら屋久島のGWもやはり混雑します。
そもそも交通も宿もキャパが小さい屋久島。人気ツアーやホテル、ガイドさんから埋まっていきます。
空気と水がきれいな離島ですので、マスクを外して思いっきり深呼吸したい方におすすめです。
また、森が多くを占め、人口も少ないので、都会の喧騒を忘れて静かに過ごすならよいかもしれません。
もし、2023のGWに屋久島観光をご検討中なら、参考になさってみてください。
おすすめの屋久島旅行会社は変わらずとも、利用したい出発空港からJAL便がないということもありますし、旅行会社によっては希望空港の屋久島ツアーを販売していないこともあります。
ですので、それぞれの空港に最適な内容でご案内します。
東京発ならば、鹿児島経由のJAL利用ツアーが一般的。
鹿児島からは、JACか高速船利用に分かれます。
セントレアから、JALの『鹿児島行き』と『伊丹行き』は出ていません。( ; ; )ということで、セントレア利用ツアーと伴に、小牧空港利用や、伊丹利用のツアーもご紹介します。
伊丹発なら、屋久島への直行便ツアーが便利。伊丹発の屋久島直行便ツアーは、名古屋エリアの方も予約しますので争奪戦。1日1便で席数が少ないところがデメリットですが、最早でラクチンでリスクが最小限です。
岡山空港からなら、鹿児島空港へ行き、屋久島直行便の飛行機に乗るのがおすすめです。もう一つは福岡からも直行便に乗れますが、1日1便なので、時間的に合えば。
福岡→屋久島の直行便が便利でおすすめ。お値段は、ハイシーズンでなければ、高速船利用の場合とそんなに変わりません。
各地から、なんらかの方法で鹿児島まで来たら、鹿児島から屋久島の『交通+宿』のツアーで旅行することもできます。
ANA利用で屋久島へのツアーは、一括予約ができません。
理由は鹿児島からは、JAL系のJACしか就航していないからです。
ですので、鹿児島からの交通を別手配すればいいのです。
鹿児島から屋久島へは、やはりJAC利用がスムーズです。なぜなら、JALの乗り継ぎカウンターへ行き、JACの搭乗口まで行けば乗り継げるから。
保安検査場をもう一度通る必要はありません。
ということで、詳しくは、屋久島『旅作』の予約でお困りの方へ 理由と解決策のご案内 をご覧ください。
上述の通り、ANA利用でじゃらん予約は必ず、鹿児島〜屋久島への交通手配を別手配が必要です。
ということで、ANA便利用で予約した後に、鹿児島→屋久島のJACの予約をします。
詳しくは、屋久島へANA+宿の【じゃらんパック】予約方法をご覧ください。
種子島と屋久島の両方へ行きたい方向けのツアーをご紹介します。
世の中にこの2つを周遊できるツアーは少ないのです。
ちなみに、この2つの島を周遊するのに、時間的余裕はありません。
よって、鹿児島〜屋久島もしくは、鹿児島から種子島は飛行機利用が賢明です。この往復を高速船にしていると、移動時間が6時間くらいのロスです。
屋久島のツアーを取り扱う旅行会社は多くありません。
理由は、本土から屋久島への交通の便が悪い上に、欠航率も高く、さらに現地ガイドさんを安定的に確保するのにコストがかかるためです。
特にガイドトレッキング付きのオプショナルツアーは、コロナでガイドさんがみんな島を出てしまったため激減。
要するに旅行会社にとって屋久島ツアーは、あんまり儲からないのだそうです。^^;(某大手旅行会社の営業さんのお話より。)
そんな中で、屋久島ツアーを取り扱う旅行会社というのは大変貴重といえますね。
JALダイナミックパッケージツアーは、空港で屋久島便が欠航しそうな時にもキャンセルできる点がメリット。もちろん遅延したときはその場で別便に、即時対応してくれます。欠航時は返金対応ありです。
JAL便利用専門の『格安ツアー旅行会社』。縄文杉や白谷雲水峡などのトレッキングなどの、レンタカーをオプションで付けられる。JALダイナミックパッケージで予算オーバーの方は、こちらで格安宿を選べば『格安トレッキング付きJAL便利用ツアー』ができます。キャンセルについてはポイントで全額保証。
JAL便利用ならジェイトリップの方が安いかも。値段勝負というより、デジタルパンフレットや店頭対応にメリットを感じる方におすすめ。
HIS屋久島ツアーの特徴は、LCCや高速船に対応している点。また縄文杉のみならず宮之浦岳などのトレッキングや、ダイビングやカヤックなど水系のアクティビティにも対応している点です。
一人限定ツアーなら出会いも期待できそう。ただ高速船利用やLCC利用の場合はキャンセル時対応が不明なので確認をおすすめします。
楽天トラベルの良い点は、宿のラインナップが屋久島ツアーの中で最大級の点。(高級〜格安まであり)と、楽天トラベルのポイントを利用でき貯められる点。
縄文杉トレッキングツアーは、宿を出発してまた宿に戻ってくるまでに、トータルでおよそ11時間~12時間かかります。
なぜなら、縄文杉トレッキング往復では登山口から縄文杉へ行って帰ってくるだけで10時間ほどかかります。
正味歩く時間が10時間として、宿〜登山口までの往復の時間も含めると+1時間〜2時間かかるからです。
ちなみに宿に戻れるのは18時前後が目安となり、縄文杉へ行った日は、屋久島を出島することはできません。
縄文杉トレッキングと白谷雲水峡はどちらも、屋久島の人気の観光スポットです。
人によって好みが違いますのでどちらがいいとは言えませんが、体力に自信のある方なら縄文杉トレッキングがおすすめです。
もし体力的に難しいということであれば、白谷雲水峡がおすすめです。
縄文杉トレッキングができる年齢は、10歳頃からですが、かなり個人差があります。
ちなみに、6歳で完歩しているお子さんもいらっしゃる一方で、11歳でリタイアしたお子さんもいらっしゃいます。
縄文杉トレキングは、体力のみならず、淡々と長いトロッコ道を歩くための精神力や集中力も必要です。
鹿児島から屋久島まではフェリーで最短時間でも4時間かかります。さらに注意点としては、朝8時30分に出港するため、鹿児島市内に前泊する必要があることです。
鹿児島から屋久島へのフェリーの行き方については、屋久島からフェリーでの行き方をご覧ください。
また、フェリー以外の高速船や飛行機も一緒に比較したい方は、鹿児島から屋久島への行き方比較をご覧ください。
屋久島のホテルや宿から屋久島へは、ます安房エリアにある屋久杉自然館まで行き、登山口までのシャトルバスに乗る必要があります。
更に詳しくは、屋久島のホテル・宿から縄文杉への行き方をご覧ください。
また、そもそも屋久島への行き方が分からない方は、各地から屋久島への行き方まとめをご覧ください。
屋久島トレッキングの日帰りで行くトレッキングは、ほぼ同じ持ち物と服装でOKです。
また、レインウエアなどほとんどものが島内レンタルでも可能です。ただし、予約→前日までに受け取り→トレッキング→翌日に返却となると5000円程かかり、さらにレンタルショップはレンタカーが必要な場合がほとんどです。レンタルありツアーなら、そういった手間がないですね。
持ち物については屋久島トレッキング(縄文/白谷 etc)【服装・持ち物・レンタル】まとめをご覧ください。
いかがでしたでしょうか。
おすすめの屋久島ツアーをご紹介しました。
屋久島旅行への目的は人によって違います。
ですので、どのツアーがいいとは一概に言えないのですが、キャンセル対応してくれるツアー会社を選ぶことはポイントの一つといえます。
なぜなら、屋久島への直行便の欠航率は日本の中でもかなり高いから。
筆者の体験上、羽田のチェックインカウンターで「本日屋久島直行便が遅延しております」とか、「鹿児島港まで来て高速船欠航を知る」なんてことは、珍しくないと知っているからです。
ということで、ぜひそんな情報も参考にしていただき、ご自身にベストな屋久島ツアーで、楽しく安全な屋久島旅行をなさってください。
こちらの記事が皆様のお役にたてば幸いです。