
という疑問にお答えします。
いきなりですが、^^;
屋久島へ行くなら、『JALのツアー』がおすすめです。
理由は以下の通りです。
- 屋久島へ直航便『日本エアコミューター』(JAC)はJAL系なので、一括で予約できて、乗り継ぎが便利&ラクだから。
- 欠航、遅延の際のツアーの変更や、キャンセルが可能だから。
- JALツアーの宿のラインナップは、グレードが高めで安心して選べるから。
ということで、以下で順にご紹介します。
屋久島旅行をお考えなら、ぜひ参考にしてみてください。
現在コロナ禍のためか(?)屋久島の『JALパック』ツアーはありません。JALの屋久島ツアーは現在、JALダイナミックパッケージのみとなっています。
ですが、JAL会員になれば、『JALパック』や『JALダイナミックパッケージ』より、さらにお得な『JMBツアー』に申込みもできます。→屋久島のJMBツアーについて

ツキシマアサコ
10年以上、屋久島で観光業に携わっています。
元々旅行者だった筆者ですが、2006年から屋久島へ移住。10歳の娘と夫の3人暮らし。 東京、名古屋に在住経験あり。
JALのツアーが屋久島におすすめの理由

それではまず、屋久島旅行にJALのツアーがなぜおすすめなのか?先ほど挙げたポイントを3つご紹介します。
❶屋久島へ直航便『日本エアコミューター』(JAC)はJAL系なので、手配や乗り継ぎが便利&ラクだから。
まず直航便(JAC)がJAL系なので、ANA+JACなどのツアーをつくりにくい(航空会社が違うので。)という背景があります。
ですので屋久島旅行でツアー利用するためには、『JALを利用したツアー』が主流です。(ANAツアーの『旅作』では、別途、鹿児島→屋久島の交通手配を独自でする必要があります。)
❷欠航、遅延の際のツアーの変更や、キャンセルが可能だから。
さらに鹿児島から屋久島へ渡る、『高速船』や『フェリー』は乗り継ぎや手配が大変です。
なぜなら、鹿児島空港と鹿児島港が離れているから。
もし『JALのツアー』にすると、JAL便だけの利用なので、手配も一括で済みますし、鹿児島空港での乗り継ぎがかなりラクです。
屋久島への、飛行機、高速船、フェリーは欠航が珍しくない
そしてもう1つのポイントが、荒天や台風の理由から、屋久島へ渡る全ての交通機関(JAC/高速船/フェリー)は欠航、遅延が多い点です。
『JALのツアー』で一括で予約しておけば、もしもの時の変更対応を、空港でのチェックインの際に同時にできます。また欠航や、条件付き運行の場合のキャンセル料がかかりません。
❸JALツアーの宿のラインナップは、グレードが高めで安心して選べるから。
さらに、JALで取り扱いのある屋久島の宿は、屋久島ではグレードは高めでおすすめの宿ばかり。安心してラインナップの中から選ぶことができます。
と、利便性やサービスの点から考えれば、『JALのツアー』がおすすめで安心ということがお分かりいただけると思います。
『JALのツアー』のキャンセル対応については運航に影響が見込まれる際のお取り扱いについて【公式ページ】で確認できます。
因みに、JALマイルを割引に利用でき、フライトマイルも貯められます。また、予約旅行日から22日前までキャンセル料無料などの点もおすすめする理由です。
2種類あるJALのツアーの違い

『JALのツアー』って2つあるのを知ってますか?
- JALパック・・・固定型JALツアー
- JALダイナミックパッケージ・・・飛行機+宿の組み合わせ自由+現地フリーツアー
1、JALパックの主な特徴
固定タイプなので自由度は低めですが、お値段はお得になることがほとんどです。
出発空港が限られており、宿泊する屋久島のホテルのラインナップも5つほどで少なめとなります。
屋久島の場合、縄文杉や白谷雲水峡へのトレッキングが含まれていることが多く自由度が低めです。
2、JALダイナミックパッケージの主な特徴
こちらは、おなじみ『じゃらんパック』や『楽天トラベル』と同じタイプです。
というか、『じゃらん』と『楽天トラベル』が、JALの飛行機と自社のサービスを結びつけて販売しているのですが。
特徴は、13泊14日までの期間であれば、ある程度自由に旅を組み立てられるパッケージツアーとなっています。
出発空港を自由に選べたり、屋久島の宿のラインナップが増えます。
そして、現地はフリー。
ということで、以下では、屋久島旅行でそれぞれのツアーを申し込むと、どんなメリットやデメリットがあるのかを詳しくご紹介します。
【JALパック】で屋久島へ行くと?メリットとデメリット

『JALパック』の特徴は以下の通りです。
- 日程は2日間〜4日間のみ
- 出発空港は東京、大阪(伊丹)、福岡、鹿児島、などに固定
- 宿のラインナップが少ないが問題なし
- レンタカー付きツアーあり
- 現地トレッキングツアーは『屋久島ガイド協会』のガイドツアーに固定
- 名古屋エリアの方は予約できません!
特徴について、1〜6まで順にご紹介していきます。
1、【JALパック】日程は2日間〜4日間のみ
屋久島の『JALパック』は、3日間〜4日間がほとんど。これは、屋久島の旅行の一般的な旅行日数といえます。
もし、屋久島で縄文杉トレッキングをするならば、早朝から夕方までのロングトレッキングとなるため、どうしても、なか日に丸1日必要となるのです。
『JALパック』に限らず、実際に屋久島へご旅行される方は、この3日間〜4日間が最多といえます。
また、屋久島は決してアクセスの良い島ではないため、移動に時間がかかるのも理由の1つといえるかもしれません。
ですので、『JALパック』ツアーの日程は、屋久島への旅行に最低必要な日程『2泊3日プラン』と、もう少しゆとりを持たせた『3泊4日プラン』が主流となっています。
2、【JALパック】出発空港は東京、大阪(伊丹)、福岡、鹿児島、などに固定
屋久島直航便(JAC)は、大阪(伊丹)、福岡、鹿児島の3空港からの就航です。
『JALパック』の設定空港は、東京、大阪(伊丹)、福岡、鹿児島などからの出発となり、東京発の場合は、途中で『鹿児島、福岡、伊丹』の3空港から直航便(JAC)へ乗り継ぐことになります。
予約する場合は、先に出発空港を選んでツアーを選択します。すると搭乗する便が自動で表示されますので希望の時間を選択します。
提示された空港利用、時間帯で問題ない方なら、手間が省けて便利です。直行便への乗り継ぎも合わせて決めてくれるので、かなりラクに予約手配ができます。
3、【JALパック】宿のラインナップが少ないが問題なし

宿泊先は、JALが提携する宿の中から選ぶことに。ラインナッップは設定日にもよりますが、『グリーンホテル』や、『田代別館』、『JRホテル』、『いわさきホテル』など。
屋久島の中では、民宿に比べるとグレードが高めで人気の宿が並びます。
さらにグレードを上げて選ぶ場合は、追加料金をプラスすれば選択できるシステムです。
食事については、朝夕食事付きの場合がほとんど。喫煙禁煙などは選択可能です。
選択肢は少ないですが、こだわらないのであれば全く問題なし。逆に屋久島の人気ホテルから選べるので安心です。
『JALパック』に表示される宿の各エリア情報は以下を参考にしてみてください。
- 宮之浦エリア:シーサイドホテル、田代別館(島で一番大きな街、飲食店、お土産屋など、比較的狭いエリアに必要なお店が揃います。白谷雲水峡に最寄りのエリア。)
- 空港エリア:縄文の宿まんてん(空港のあるエリア。最近は、大型ドラックストアーや、飲食店、レンタカーショップなどが増えてきました。ただしお店を回るには車が必要。宮之浦と安房の真ん中に位置します。)
- 安房エリア:グリーンホテル(縄文杉トレッキングに利用する荒川登山口や、淀川登山口に最寄りのエリア。島で2番目に大きな街。)
- 尾之間周辺エリア:いわさきホテル、JRホテル(滝や温泉に近いエリア。西武林道や栗生の海にアクセスしやすい。南国の雰囲気がある。お店は少ないので注意。)
4、【JALパック】レンタカー付きツアーあり

オリックスレンタカー 屋久島空港店
滞在中に送迎付きのガイドツアーへ参加しないなら、借りる方が懸命といえます。
なぜなら屋久島島内な意外に広く、また、路線バスは1時間に1本程度なので、効率的に旅行するならば、レンタカーは必須となります。
オプションのトレッキングツアー付きなら送迎サービスがありますが、そうでないなら、レンタカープランがおすすめです。
5、【JALパック】現地トレッキングツアーは『屋久島ガイド協会』のガイドツアーに固定
トレッキング付きのプランを選択した場合は、『屋久島ガイド協会』という現地ガイド会社のトレッキングツアーに自動的に参加することになります。
トレッキング内容は、『縄文杉ツアー』と『縄文杉&白谷雲水峡ツアー』。
希望すれば、トレッキングアイテムのレンタル(有料)もあるので便利です。また、宿までの送迎付きです。
もし、別の『現地ガイドツアー』を選びたい場合は、『ダイナミックパッケージ』にしましょう。
6、名古屋エリアの方は予約できません!
名古屋エリアの方は、残念ながら、セントレア 発の『JALパック』の設定がありません。
理由はセントレアからJAL便の就航がないためです。
名古屋エリアの方は伊丹発で『JALパック』を探されるか、『JALダイナミックパッケージ』で小牧発福岡経由をおすすめします。
名古屋発のJALダイナミックパッケージを含めたツアーのご紹介です。
格安ツアーを比較してみた!【名古屋発】の屋久島ツアー
【JALダイナミックパッケージ】で屋久島へ行くと?メリットとデメリット

JALダイナミックパッケージの特徴は以下の通りです。
- 日程は13泊14日以内なら自由に
- 希望の空港を指定可能
- 宿のラインナップが増えます。宿泊登山をする方はこちら
- レンタカーオプションもあり
- 希望のガイドツアーを自由にセレクト可能
1〜5の『ダイナミックパッケージ』の特徴を順にご紹介します。
1、【JALダイナミックパッケージ】日程は13泊14日以内なら自由に
『JALダイナミックパッケージ』 は、利用空港や、日程が13泊14日間まで自由に選べるところが大きな違いです。
『JALパック』は利用空港や日程が固定されていましたので、3泊以上13泊以内ならこちらが最適です。
2、【JALダイナミックパッケージ】希望の空港を指定可能


※周遊型や、出発空港と帰着空港が違う場合はできませんので気をつけましょう。
利用空港が自由に選択できます。
こちらも『JALパック』と同じように、乗り継ぎ便を自動で表示してくれます。こういったところが、JALで統一すると便利ですね。
『JALパック』に希望の空港がなかった場合や、行きと帰りの空港を変えたい場合に『JALダイナミックパッケージ』が有効です。
3、【JALダイナミックパッケージ】宿のラインナップが増えます。宿泊登山をする方はこちら

『JALダイナミックパッケージ』の宿のライナップは、『JALパック』よりも倍ほど増えます。
コテージタイプや民宿タイプなど、色々なタイプから宿泊先を選択することができます。
また、宿泊の仕方もグループごとに別々で宿泊できたり、小さなお子さんと添い寝したい時など、色々な宿泊パターンに対応可能な点も嬉しいですね。
また、1泊目だけ『JALダイナミックパッケージ』の宿を選択して、後は別の宿泊先をご自身で手配して組み合わせもできて便利です。
ですので、山に宿泊する現地ガイドツアーへ参加される方なら『JALダイナミックパッケージ』となります。
- 宮之浦エリア:シーサイドホテル、田代別館etc(島で一番大きな街、飲食店、お土産屋など、比較的狭いエリアに必要なお店が揃います。白谷雲水峡に最寄りのエリア。)
- 空港エリア:縄文の宿まんてんetc(空港のあるエリア。最近は、大型ドラックストアーや、飲食店、レンタカーショップなどが増えてきました。ただしお店を回るには車が必要。)
- 安房エリア:グリーンホテルetc(縄文杉トレッキングに利用する荒川登山口や、淀川登山口に最寄りのエリア。島で2番目に大きな街。)
- 尾之間周辺エリア:いわさきホテル、JRホテルetc(滝や温泉に近いエリア。西武林道や栗生の海にアクセスしやすい。南国の雰囲気がある。お店は少ないので注意。)
4、【JALダイナミックパッケージ】レンタカーオプションもあり
レンタカーもオプションとして付けられます。空港から最寄りのレンタカーショップまで送迎が付きます。
こちらも現地ガイドツアーに参加しないならば、オプションでレンタカーを付けましょう。
5、【JALダイナミックパッケージ】希望のガイドツアーを自由にセレクト可能

こちらのオプションにはガイドツアーのオプションはありませんので、ご自身で別に選んで予約することになります。
また、トレッキングアイテムのレンタルが必要な場合もご自身で手配します。
現地のガイドさんは、ご自身でガイドショップのホームページを見て選んだ方が間違いないので、よりご自身に合った旅にすることができるといえます。
ガイドツアーの送迎については、お願いするガイドショップによりますが、ある場合がほとんどなので確認してみましょう。
トレッキングアイテムの『無料レンタル付きガイドツアー』もあります。
トレッキングアイテムのレンタルについては、現地のレンタル屋さんで借りることも可能です。1泊2日でトレッキングアイテムを借りると2,700円くらいです。
自分で好みの現地ガイドツアーを選べる。
また、ダイビングやシュノーケル 、カヤック、サップツアーなど、JALパックにない現地ガイドツアーへ参加したいときなどもダイナミックパッケージです。
【JALパック】と【JALダイナミックパッケージ】 どっちがオススメか?
それでは、このJALグループが販売する2つのツアー、どちらがいいのでしょう?
基本サービスはどちらも同じなので、迷いますね。^^;
『JALパック』は固定ツアータイプ。選択肢が狭められますが、その分値段が格安です。
また、色々選ぶ時間がないorあれこれ手配が億劫な方にも最適かも。大手JALのツアーなら、対応もしっかりしてますので安心して選べます。
ということで、お値段重視で条件が合う方は『JALパック』がおすすめです。
逆に、『JALパック』の条件が合わない方や、自分で自由に組み立てたい「こだわり派」なら『JALダイナミックパッケージ』がおすすめです。
また、3泊4日以上の滞在を希望される方や、屋久島で宿泊登山される方、ラインナップにない宿へ宿泊したい場合にも『JALダイナミックパッケージ』がよいでしょう。
参考:【屋久島ツアー】JALダイナミックパッケージの予約方法
まとめ
いかがでしたでしょうか?屋久島旅行にJALツアーがおすすめの理由と、『JALパック』と『JALダイナミックパッケージ』の違いについてご紹介しました。
宿は、縄文杉トレッキングをメインにお考えなら『安房エリア』、白谷雲水峡へ行くことをメインにお考えなら、『宮之浦エリア』が最寄りで便利です。
『JALパック』なら、ラインナップの宿であれば、どこを選択しても送迎が付くので大丈夫。
また温泉がよい宿なら尾之間の『JRホテル』が断然オススメです。(^^)
ぜひ参考にしていただき、楽しい屋久島旅行をなさってください。
みなさまのお役に立てば幸いです。