こちらでは、鹿児島から屋久島へフェリーを利用しての行き方をご紹介します。
「フェリー屋久島2」は何度も上乗船した経験がありますので、注意点なども交えてご紹介します。
鹿児島からフェリー利用をお考えならぜひ参考になさってみてください。
私が書きました
ツキシマ アサコ
10年以上、屋久島で観光業に携わっています。
元々旅行者だった筆者ですが、2006年から屋久島へ移住。
11歳の娘と夫の3人暮らし。 東京、名古屋に在住経験あり。
→屋久島ファンをもっと詳しく
クリックできる目次
鹿児島から屋久島へフェリーでの行くなら「フェリー屋久島2」が便利
屋久島 白谷雲水峡
鹿児島から屋久島へは、「フェリー屋久島2(折田汽船)」と、「フェリーはいびすかす(いわさきコーポレーション)」の2種類のフェリーが運行しています。
一般的に利用するのは、鹿児島本港(南埠頭)から毎日出港している「フェリー屋久島2」です。所要時間は4時間です。
「フェリーはいびすかす」は、鹿児島本港とは別の「谷山港」から出港しており、13時間かかるので一般的ではないかもしれません。
ということで、それぞれの利用方法について、以下でもう少し詳しくご紹介していきます。
フェリー屋久島2 での鹿児島から屋久島への行き方 料金と所要時間
フェリー屋久島2 鹿児島港にて
『フェリー屋久島2』は毎日、朝8時30分に鹿児島港を出航して、12時30分に屋久島の宮之浦港へ到着するフェリーです。
フェリーの中では片道4時間と1番早いです。
鹿児島から屋久島へ直接就航しているのはこちらだけ。
料金は片道5,600円。往復だと10,700円です。
追加料金が必要ですが、バイクや車、ペットを一緒に乗せることもできます。
ちなみに時間限定でうどん・そばの軽食があります。売店、マガジンコーナー、シャワー室も利用できます。
注意点は、朝8時30分に鹿児島港を出航するので、遠方から鹿児島へ到着してこの時間に間に合うようにフェリーに乗るのが難しいこと。
ですので、前泊が必要となります。
フェリー屋久島2 鹿児島から屋久島へ
出港場所 | 鹿児島本港(南埠頭) |
片道料金 | 5,600円 (往復で買うと割引になるので 10,700円で500円お得です。) |
出発時間 | 朝8時30分 |
出港場所 | 4時間 |
到着場所 | 屋久島 宮之浦港 |
1日の便数 | 1便 |
フェリー屋久島2での 屋久島から鹿児島への行き方 料金と所要時間
また屋久島から鹿児島へは、13時30分に屋久島宮之浦港を出発し、17時30分に鹿児島港に到着です。
ですので、鹿児島到着後は、どう動くかも考慮に入れる必要があるでしょう。
鹿児島市内に西郷どんの銅像や、生家があったりするので、鹿児島観光を絡めての旅行プランもいいかもしれません。
フェリー屋久島2 屋久島から鹿児島へ
出港場所 | 屋久島 宮之浦港 |
出発時間 | 昼13時30分 |
出港場所 | 4時間 |
到着場所 | 鹿児島本港(南埠頭) |
1日の便数 | 1便 |
『フェリー屋久島2』に乗船するならおすすめの旅の仕方
鹿児島港と鹿児島中央駅や天文館のある繁華街が近いので(徒歩15分〜25分/バス20分)、その周辺に宿泊して翌朝『フェリー屋久島2』に乗船するのが、無理のない旅のプランといえるかもしれません。
近くに西郷さんの生家や、黒豚の美味しいお店もあります。
山形屋(鹿児島のご当地百貨店)の地下が面白いかも。
あわせて読みたい
おすすめホテル【レビュー】鹿児島市内〜天文館周辺
鹿児島 天文館 鹿児島市内の『天文館周辺』と『高速船(トッピー&ロケット)のりば周辺』の、おすすめ『ホテル&宿』をご紹介します。 遠方から屋久島へ行く際に、鹿…
屋久島へ格安で行きたいならフェリー利用はNGです
あわせて読みたい
屋久島への行き方【格安比較 】LCC+フェリー vs 飛行機パックツアー
屋久島へ行くのに『LCC+フェリー』にしたら格安なんじゃないの?なんでJAL便利用ツアーと差額がないの? という疑問にお答えします。 屋久島は国内でも、トップレベル…
意外なのですが、屋久島からフェリー利用をしても屋久島旅行トータルでは格安にならないのです。(涙)
東京と屋久島往復フェリー利用した場合、毎回、飛行機利用と旅費トータルはトントンですので、屋久島旅行される方なら、パッケージツアーがお得になります。
もし、『イヤイヤそんなことはないでしょ』と思われる方は、屋久島への行き方【格安比較 】LCC+フェリー vs 飛行機パックツアーで内訳を出していますので、参考にしてみてください。
あわせて読みたい
トレッキング付き&なし【屋久島の格安ツアー】をガチで比較してみた
屋久島ツアーってどこが本当に格安なの?計算するの面倒だから、誰か比較して教えてくれないかな? という疑問を解決します。 屋久島で格安ツアーと言われる、『オリオ…
フェリーはいびすかすでの鹿児島から屋久島への行き方
『フェリーはいびすかす』は、鹿児島の『谷山港』を18時に出航し、途中、種子島で船中泊し、翌朝7時に屋久島宮之浦港へ到着するフェリーです。
鹿児島〜屋久島まで13時間、種子島では下船できません。^^;
『フェリーはいびすかす』の注意点
そして注意点は発着港が市内から遠い『谷山港』ということ。(中央駅〜谷山港 バスで片道46分)
こちらも車やバイクを乗せることができますが、先着10台程度と限定されていますので、この点も注意しましょう。
『フェリーはいびすかす』のメリット
『フェリーはいびすかす』の最大のメリットは鹿児島から屋久島への料金が最安なこと。片道3,900円、往復7,800円です。
また、屋久島から鹿児島へ戻る場合は、朝8時10分に屋久島の宮之浦港を出て、谷山港へ14時40分の到着となります。
屋久島〜鹿児島の所要時間は6時間30分と、行きより短くなります。
14時40分に鹿児島へ到着できれば、その後、観光したり、新幹線などに乗り換えるということも可能ですね。
フェリーはいびすかす 鹿児島から屋久島へ 所要時間と料金
出港場所 | 谷山港 |
片道料金 | 3,900円 |
出発時間 | 18:00 |
出港場所 | 13時間 |
到着場所 | 屋久島 宮之浦港 |
1日の便数 | 1便 |
備考 | ・種子島で船中泊 下船NG ・車、自転車、ペット乗船可能。(先着10台程度。料金別途必要) ・売店・レストラン・アルコール販売、お風呂等の設備なし。 自動販売機(カップラーメン、ジュース)あり。 |
フェリーはいびすかす 屋久島から鹿児島へ 所要時間と料金
出港場所 | 屋久島 宮之浦港 |
出発時間 | 朝8時10分 |
出港場所 | 6時間30分 |
到着場所 | 谷山港 |
1日の便数 | 1便 |
備考 | ・種子島で船中泊 下船NG ・車、自転車、ペット乗船可能。(先着10台程度。料金別途必要) ・売店・レストラン・アルコール販売、お風呂等の設備なし。 自動販売機(カップラーメン、ジュース)あり。 |
鹿児島から屋久島へ フェリー以外での行き方
鹿児島空港
鹿児島から屋久島へは、フェリーの他にも、飛行機や高速船を利用して行くことができます。
どの行き方にもメリットとデメリットがありますので、しっかり比較して考えたい方は、鹿児島から屋久島の3つの行き方比較(料金・所要時間・メリット・デメリット)で詳しくご紹介しています。参考になさってみてください。
あわせて読みたい
鹿児島から屋久島の3つの行き方比較(料金・所要時間・メリット・デメリット)
鹿児島から飛行機と高速船とフェリーの3つの行き方の料金や所要時間などを筆者の経験談を交えつつ比較してご紹介します。
さいごに:鹿児島から屋久島へフェリー利用は翌日到着でOKな方に
いかがでしたでしょうか。
鹿児島から屋久島へ、フェリーを利用しての行き方をご紹介しました。
フェリー屋久島2でも、フェリーはいびすかすでも、屋久島へは翌日にしか到着できません。
ということで、時間をかけてゆっくり旅行したい方におすすめの行き方になります。
単に格安狙いの方は、宿泊費が別途かかりますので、あまり期待できないということですね。
ぜひ参考にしていただき、楽しい屋久島旅行をなさってください。
こちらの記事がみなさまのお役にたてば幸いです。