私がリピ買いする屋久島のお土産
YUKO TAKADA WORK ポストカード
友達や親類に送って評判の良かった、筆者がリピ買いする、オススメのお土産をご紹介します。
内容は、お菓子や雑貨、屋久杉のお箸など盛りだくさん。中には、お土産のお店でなく、スーパーでしか買えないものも。
ぜひ、屋久島のお土産を選ぶ参考にしてみてください。
私が書きました
ツキシマ アサコ
10年以上、屋久島で観光業に携わっています。
元々旅行者だった筆者ですが、2006年から屋久島へ移住。
11歳の娘と夫の3人暮らし。 東京、名古屋に在住経験あり。
→屋久島ファンをもっと詳しく
クリックできる目次
屋久島のおすすめのお土産
ノマドカフェ ジンジャーシロップ
ノマドカフェ
ジンジャーシロップ【小 120ml】890円
ジンジャーシロップ【大 200ml】1,510円
送ると『美味しかった!』の声をいつも頂戴する我が家のお土産の定番。スパイスの香りに癒されつつピリリときます。
私はいつもお湯で割って飲みますが、牛乳やお酒、ビールで割っても。
全て手作りでオーガニックなところも嬉しい。
(買えるお店:宮之浦ふるさと市場etc)
ノマドカフェ通販ページ>>
三畳食品 玄米ぽん
左:やくしまの手焼き 玄米ぽんせん 7枚入り 450円
右:やくしまの手作り 玄米ぽん 黒糖味 380円
屋久島で無農薬で栽培する玄米を使用したぽんせんシリーズ。一つ一つ丁寧に手作りされています。
味わい深く滋養があり、なんともほっとする美味しさ。
塩味やバジル味のおせんべいもあります。このまま食べても美味しいけど、牛乳や豆乳をかけてシリアル風にしても。
いつも私は子供のいるお友達への手土産にしています。
(買えるお店:宮之浦ふるさと市場etc)
三畳食品 通販ページ>>
Mam’s Kitchen 屋久島永田の塩クッキー
屋久島永田の塩クッキー(12枚入り) 1,360円
屋久島北部の永田でとれた塩をアクセントにしたクッキー。バターとナッツの風味が絶妙で、娘といつも取り合いになります。笑
ウミガメのかたちもかわいいですよね。12枚入りの他に6枚入り(680円)もあります。
ポチップ
南海堂のげたんは
南海堂 げたんは 208円
『げたんは』は『下駄の歯』の意味。そしてこれは屋久島のお土産というか、鹿児島の郷土菓子です。
屋久島のAコープ(スーパー)だとこんなにお値打ちに買えるのです。屋久島へ遊びに来た友達はバラマキ用土産に大量に買って送っていました。
シンプルな黒糖と小麦粉の昔からあるお菓子。普遍的な美味しさ。
ポチップ
ヤマエ 薩摩ぽん酢
屋久島へ移住してびっくりしたことは、九州のお醤油は甘いこと。そしてポン酢も甘いのです。
このポン酢を使うようになってから、一般的なポン酢を買わなくなりました。
使い方は普通のポン酢といたって同じ。ドレッシングとしても◎。なんで全国展開しないのか不思議なくらいめちゃくちゃ美味しい。こちらも帰省の際は必ず買って帰ります。
ちなみにこちらもAコープ(スーパー)で売ってます。
ポチップ
YUKO TAKADA WORK ポストカード
YUKO TAKADA WORK ポストカード 162円 325円
屋久島の作品を多く手がける高田裕子さんのポストカード。
完成度の高さが群を抜いています。
アノニマスタジオから本も出ていますのでぜひそちらも。
(買えるお店:宮之浦ふるさと市場)
ポチップ
屋久島焼 新八野窯 の器
屋久島焼 新八野窯 器 2,700円〜
新八野窯は、屋久島焼の先がけとなった吉利博行氏の窯。
こちらの新八野窯のものは、透明感のある美しい発色が特徴。
屋久島の南に位置する平内の工房では、陶芸体験もできます。
(買えるお店:宮之浦ふるさと市場)
フラワーズ イヌのメガネ置き
一度見たら連れて帰りたくなるイヌのメガネ置き。
以前あった尾之間の直営店に、島外の友達を連れて行ったら、ディスプレイしてあったひと棚を指して、『全部下さい。』といっていたのには驚きましたが・・・笑
気持ち分かります。
(買えるお店:宮之浦ふるさと市場)
新月堂 やくしまぐるり
新月堂 やくしまぐるり 6個入り 780円
宮之浦地区のお菓子屋さん『新月堂』のお菓子。
新月堂のお菓子はいつも、当たり前に美味しいというか、真面目に美味しいというか・・・。
こちらは、タンカンの餡をふわふわのカステラ生地でぐるりと巻いたお菓子です。
(買えるお店:宮之浦ふるさと市場,新月堂)
一湊珈琲焙煎所のコーヒー豆
一湊珈琲焙煎所 コーヒー豆 1袋150g 1,200円
屋久杉だより お箸と箸置きのセット
屋久杉だより 屋久杉のお箸と箸置きのセット
1,944円
屋久杉は成長が遅く木目が詰っていることで有名。また、降雨が多く湿度が高いため、樹脂分が多く腐りにくい特徴を持っています。
そんな特徴から、屋久杉の工芸品は古くから高級品として扱われてきました。
こんな可愛い箸置きとセットなら、おうちでのご飯も楽しくなりますね。
ちなみに、お箸のシリーズはこの他も、『出会い箸』や『ねじり箸2膳セット』などもあります。
(買えるお店:麦生ぽんたんかん)
新月堂のよもぎだんご
よもぎと黒糖でつくるお団子を、屋久島では『かからん団子』といいます。
私はコレに目がないのです。笑
作る人によって少しずつ味が違う、屋久島の郷土菓子。
新月堂さんのは、通販できて冷凍されているので日持ちします。
冷蔵庫で自然解凍でOK。一個で食べごたえあり。
(買えるお店:宮之浦ふるさと市場、新月堂)
ポチップ
まとめ
いかがでしたでしょうか。屋久島のオススメのお土産をご紹介しました。
屋久島のお土産事情はここ1、2年で随分変わりました。新商品がかなり出ています。
随時、新しいお土産をUPしていきますのでお楽しみに。
ご紹介したお土産を取り扱うお店のご紹介です。
あわせて読みたい
【宮之浦】移住者がおすすめする お土産屋さん『ふるさと市場』
宮之浦 ふるさと市場 宮之浦のおすすめのお土産屋さん『ふるさと市場』と、そのお土産のご紹介です。 『ふるさと市場』は、こちらだけしか扱っていないお土産が多数あ...
あわせて読みたい
移住者がおすすめする お土産屋さん『ぽんたんかん』
屋久島 麦生 ぽんたんかん 屋久島のおすすめのお土産屋さん『ぽんたんかん』と、そのお土産のご紹介をします。 『ぽんたんかん』とは、『みかん』の種類の名前である...
おすすめの屋久島ツアー紹介
ガイドなしで屋久島観光するならおすすめの3ツアー
1→JALダイナミックパッケージ(現地フリー)
JALの飛行機と宿を自由に組み合わせて予約できるツアー。屋久島便に多い欠航対応がピカイチで安心。「屋久島のおすすめ宿を選ぶなら」お値打ち。一人旅OK。
2→楽天トラベル
楽天の宿とJAL便をツアーにして『JAL楽パック』にできます。格安宿を選べば、JAL便利用の格安ツアーにできる。楽天ポイント割引利用可能。ラ・クーポンで割引も。欠航時の対応はJALとほぼ同じ。一人旅OK。
3→じゃらんパック
じゃらんの宿とJAL便をツアーにして『じゃらんパック』にできます。クーポン割引あり。格安宿を選べば、JAL便利用の格安ツアーにできる。じゃらん限定ポイントや、ポンタポイント、dポイントなども利用可能。欠航時の対応はJALとほぼ同じ。一人旅OK。
あわせて読みたい
ガイドなしの屋久島ツアーなら 『JAL/楽天/じゃらん』が安心でおすすめ!
こちらでは、屋久島旅行におすすめの『JAL/楽天/じゃらん』の『ダイナミックパッケージツアー』について、筆者の体験談を交えて、おすすめの理由を詳しくご紹介します。...
2泊3日〜3泊4日のトレッキング付きのおすすめ4ツアー
1→JALダイナミックパッケージ(トレッキング付き)
縄文杉や白谷雲水峡トレッキングを組み合わせた「トレッキング付きツアー」(2泊3日〜3泊4日) 。おすすめ宿+トレッキング付きならお得。登山アイテムレンタル(有料)や送迎付き&周遊バスチケット付きで他にないサービスはさすが。2名以上の申し込み必要。飛行機欠航時はキャンセル可で安心。
2→
HIS屋久島ツアー
縄文杉や白谷雲水峡のトレッキング込みのツアーのみならず、その他のアクティビティにも対応。JAL便利用やLCCや高速船利用ツアーも取り扱う。登山アイテムのレンタルや送迎付きで便利。一人旅限定ツアーが特徴的。
3→クラブツーリズム国内ツアー
森歩き付きのバス周遊ツアーならイチオシ。森歩きもしつつ観光スポットを網羅的に巡ってくれます。ツアー催行日が決定して参加者を募るタイプで日程が合う方に。ガッツリ歩く縄文杉トレッキングツアーも取り扱いあり。
4→ジェイトリップ(J-TRIP)
JAL便利用専門の『格安ツアー旅行会社』。縄文杉や白谷雲水峡などのトレッキング、またレンタカーなどをオプションで付けられるツアー。JALダイナミックパッケージで予算オーバーの方は、こちらで格安宿を選べば『格安トレッキング付きJAL便利用ツアー』ができます。キャンセルについてはポイントで全額保証。一人旅におすすめ。
あわせて読みたい
ガイド付き「屋久島トレッキングツアー」おすすめ4社を比較(一人旅OKあり)
縄文杉 トレッキングコース こちらでは、縄文杉や白谷雲水峡のトレッキングを組み込んだ『屋久島トレッキングツアー』を比較してご紹介します。 ガイド付きの屋久島トレ...