屋久島旅行をかんたん手配

屋久島のホテルおすすめ

屋久島行き方まとめ

屋久島の観光をざっくり

屋久島の代表的、カフェといえば『ノマドカフェ』。
屋久島の南側に位置し、敷地内には池があったり緑も多く、静かにくつろげるお店です。
窓向きカウンターは、一人旅でものんびりできておすすめ。
ということで、今回はノマドカフェをご紹介します!
10年以上、屋久島で観光業に携わっています。
元々旅行者だった筆者ですが、2006年から屋久島へ移住。
11歳の娘と夫の3人暮らし。 東京、名古屋に在住経験あり。
カウンター席とテーブル席があります。カウンター席は、窓側を向いていて、ちょっと大きめの椅子。ソファに座っているようにくつろげます。
また店内では、人気の『ジンジャーシロップ』、屋久島産玄米でつくられた『玄米ポンセン』、名物の『ギョサン』など、お土産や雑貨の販売も。
その時々で、イベントや展示もあります。
ランチは11時30分〜14時30分まで。その日によってランチメニューが変わることも。ホームページでチェックしてから行くと良いかもしれません。
ランチメニュー内容はカオマンガイやマサラカレーなど、アジアンなテイストのものが多いのが特徴。
ベジタリアンの方でもOKなように、豆腐と豆のマサラカレーも用意されています。(時期によりますので、事前に確認を。)
使用される『永田豆腐』は屋久島では誰もが知る、屋久島でつくられる美味しい豆腐。豆腐好きならこの機会に味わってみても。
ノマド夫妻が毎年海外を旅し、現地の味を知りつつ、それをほどよくオリジナルにアレンジしています。
アジアンなテイストなのですが、子供も食べられるくらいマイルドで美味しい。そのバランスセンスに脱帽です。
おすすめメニューは、『屋久島ジンジャーエール』。スパイスの香り豊かで、少しピリリとした大人の味です。
地元産無農薬の生姜を使い、完全に手作り。ジンジャーシロップは通販もできます。ぜひお土産に。
ランチだけでなく、お茶やスウィーツのメニューもあります。
午後のひとときを、ゆっくり過ごすために立ち寄るのもよいかもしれませんね。
安房エリアから車で20分です。
県道77号をひたすら南下します。お土産やさん『ぽんたんかん』を過ぎてから5分ほどです。
右側(山側)の青い看板が目印です。駐車場もあります。
尾之間エリアからなら、車で3分ほどです。
また、バスで行く場合は、『泥渕川(どうぶちがわ)』のバス停で下車します。尾之間方面へ徒歩2分です。
その他の屋久島【尾之間/南エリア】のランチ&食事スポットはこちらをご覧ください。
いかがでしたでしょうか。屋久島のおすすめランチスポット『ノマドカフェ』をご紹介しました。
もし時間がなく『ジンジャーシロップ』などのお土産だけを買うためだけに立ち寄っても、快く対応してもらえます。
屋久島みやげではないですが、ギョサンもおすすめ。
ほっとくつろげる屋久島のノマドカフェ。尾之間周辺まで来たならぜひ立ち寄ってみてくださいね。