レビュー【屋久島 安房】武田館をご紹介!おすすめの「お土産屋さん」

こちらでは、屋久島でお土産を探すなら必ず寄りたい、おすすめのお土産屋さん「武田館」をご紹介します。
屋久島憲章を広げるために、「やくさんとジョー®」のキャラクター制作までしてしまう、その屋久島愛とエネルギーに脱帽。
屋久島のお土産をお探しなら、ぜひご覧ください。

10年以上、屋久島で観光業に携わっています。
元々旅行者だった筆者ですが、2006年から屋久島へ移住。
14歳の娘と夫の3人暮らし。 東京、名古屋に在住経験あり。
→屋久島ファンをもっと詳しく
どんなお店?お土産屋さん「武田館」をご紹介

屋久島では樹齢1,000年以上の杉のことを「屋久杉」と呼び、特別に扱います。
屋久島の多雨で厳しい環境で育った屋久杉は、耐久性が高く、非常に丈夫な木材として知られています。
そのため、高級木材として長年にわたり珍重されてきました。
また歴史的にも、屋久杉は非常に重要な役割を果たしてきました。
例えば、天下統一をはたした豊臣秀吉は、屋久杉を使用して京都の「方広寺」を建立するよう命じました。
また、江戸時代には屋久杉を年貢として納めることが許されるほど、その価値が認識されていました。
「武田館」は古くから屋久杉を加工して販売しており、屋久杉の長い歴史とその特別な価値を今に伝える存在として、多くの人々に親しまれるお土産屋さんです。
雨の日に最適!屋久杉の大物展示場の見学ができる

武田館では、屋久杉を加工する専門の工房があり、プロフェッショナルな職人さんが日々、その技を磨いています。
屋久杉の大物展示場の見学では、匠に加工した屋久杉工芸品を楽しむことができます。
ドライブの途中にぜひ、立ち寄ってみては。
屋久杉お持ち帰りキットのお土産あり!

そしてもし、屋久杉のお土産をお探すなら「屋久杉を磨こう!屋久杉クラフトキット」のお土産がおすすめ。
屋久杉をキーホルダーや、お香立てなどにすることができるキットです。
お店で屋久杉の原木を選んで(←これが楽しい)、自宅に帰った後で、ゆっくり屋久杉を磨いて楽しむことができます。
まさに屋久杉を取り扱うお店だからでつくれる「屋久杉のお土産」ですね。
武田館のおすすめのお土産をご紹介!

武田館は、工芸品見学や屋久杉のお土産だけでなく、一般的な屋久島のお土産も多く店頭販売しています。
武田館のお土産屋さんなら、屋久島の主要なお土産は、ほぼチェックできるといっても過言ではありません。
ということで、次は武田館で取り扱う、おすすめのお土産をご紹介します。

やくさんとジョー®は、「屋久島憲章」を伝えたい想いから生まれました。
限りある資源の屋久杉を余すことなく使い切り、後世に伝えていく取り組みをしています。
「やくさんとジョー」のカードは、店内に置かれています。
裏には素敵なメッセージが・・・ぜひ見に来てくださいね!
森のマイボトル【屋久杉】

「トレッキング途中の沢水を飲むなら、ぜひこちらで。」というマイボトル。
武田館で加工の際に出る、屋久杉のおかくずなどの植物素材を活用した「武田館×アサヒユウアス」のコラボ商品。
ふんわり屋久杉の香りがします。
とても軽く、フィンガーリング付きで、まさにトレッキングにぴったりです。
いつものペットボトルをこちらへ変えて、サスティナブルな取り組みに参加しませんか。
森のタンブラー【屋久杉】

アサヒユウアスさんはアサヒビールのグループ企業。
ということで、こちらが先でしたね。^^;
ビールの泡立ちがクリーミーに、程よくできるようつくられたタンブラー。保冷性もあります。
「やくさんとジョー」と伴に、至福のひとときを。
眠れる森のおまじないブレンド精油とスプレー

眠れない悩みをお持ちの方は、こちらがおすすめです。
眠りに役立つ成分セドロールが、本州の杉の20倍含まれているという屋久島の地杉の精油とスプレー。
香りでリラックスをサポートします。
おしゃれ調味料系みやげ

屋久島ではサバやトビウオも名産品です。
「あごだし」とは、トビウオを乾燥させた出汁の素のこと。
「あごだし」は、第3の出汁といわれており、スッキリとした味わいが特徴です。
三岳などの屋久島焼酎/お酒/ワイン土産

屋久島といえば、やはり芋焼酎。お酒が好きな方なら「三岳」がお目当てな方も多いのでは。
屋久島には三岳を取り扱う「三岳酒造」と、もう一つ酒蔵「本坊酒造」の焼酎もあります。
屋久島に来たのなら、ぜひ屋久島限定ラベルを。
箱物のお菓子土産

屋久島の宮之浦にあるおいしい「新月堂」のお菓子「やくしまぐるり」をはじめ、人気の「果鈴のヤクシマーノ」や、「Mam’s Kitchen 屋久島永田の塩クッキー」も揃います。
屋久島のおみやげTシャツ

冒頭でご紹介した「やくさんとジョー®」のTシャツ。KIDS用と大人用とあり。
プリントだけでなく、Tシャツのカタチもかわいいです。
タオルハンカチ土産

お土産選びに困ったら、タオルハンカチがおすすめ!
屋久島のお土産でタオルハンカチは、たぶんこちらだけ。
シール/マスキングテープ/ポストカードなどの文房具系

シールやマスキングテープ、ポストカードは、学校や会社のばらまき用土産に購入する方も多いです。
軽くてかさばらず、リーズナブル。
でも、こんなかわいいシールだと、もったいなくて使えないかも。。。笑
武田館のお店情報
→武田館 公式ページへ
所在地: 〒891-4311 鹿児島県熊毛郡屋久島町安房650−18
電話: 0997-46-2258
安房の宿から歩いていける場合も。周辺の宿の場所の掲載してます。参考にどうぞ。
武田館の地図
武田館へのレンタカーでの行き方
『宮之浦方面』からなら県道77号を車で25分ほど。
『空港』からなら車で15分です。
空港前の信号から、次の信号が見えてくるまで15分ほどかかります。
『次の信号の手前』の左手に『武田館』と『YAKUSHIMA BLESS』が並びます。
『尾之間方面』からなら車で20分ほどかかります。
安房川を渡って道なりにまっすぐ進みます。
左手に「熊毛支庁 屋久島庁舎」があり、右手に「屋久島交通バスの事務所」と「オリックスレンタカー事務所」があります。その先に「エネオス」が並びます。
武田館は「エネオス」の交差点を過ぎてすぐ右手にあります。
武田館の屋久杉のお土産をもっと詳しく

武田館のおとなり「YAKUSHIMA BLESS」をもっと詳しく

まとめ
いかがでしたでしょうか。安房エリアのおすすめのお土産屋さん『武田館』をご紹介しました。
安房に宿泊されるなら、ぜひ立ち寄ってみてくださいね。
地図に『武田館』の場所とともに、近くの宿も掲載いたしました。
また、ドライブ途中に立ち寄るのもおすすめです。
ぜひ参考にしていただき、楽しい屋久島時間をお過ごしください。
その他のお土産情報についてはこちらをどうぞ♪

屋久島のガイド付きトレッキングツアーは、どこでもあるわけでないので、ある旅行会社を紹介しま〜す。
屋久島ガイドトレッキング付きツアーがある旅行会社
1.JALパックツアー (トレッキング付き)【JAL/送迎/レンタル付き/一人NG】
屋久島への直行便(JAC)は伊丹・福岡・鹿児島からが出ています。JAL乗り継ぎだと、出発空港でJACの運行状況に応じて手を打てます。だからJAL利用がおすすめ。(鹿児島に到着してからバス乗り継ぎして港で高速船が出てなかったら、屋久島旅行はそこで終了なのです。。。)
※→JAL割引クーポン→JALタイムセールは『JALトレッキング付きツアー」は対象外ですが、一般的なJALダイナミックパッケージなら使えるので、現地ガイドツアーを個別手配するなら現地フリーでもいいかも。
2.HIS屋久島ツアー(トレッキング付き)【JAL/一人OK/LCC/高速船】
登山レンタルや送迎付きで便利。縄文杉や白谷雲水峡のみならず、カヤックやダイビング、宮之浦岳などのツアーも取り扱いあり。仲間を見つけたいなら「一人参加限定ツアー」がおすすめ!→HIS誰でも使えるクーポンコード
3.ジェイトリップ(トレッキング付き)【一人OK/JAL直行便/格安】
JAL便利用の格安専門旅行会社。羽田・伊丹・福岡空港出発のツアーのみ対応ツアーだから格安。「高級ホテル〜格安宿」+「JAL便」+「トレッキング」のツアーをカスタマイズできる。一人旅にもおすすめ。屋久島の提携するガイドショップのガイドさんが良いです!→J-TRIPのキャンペーンコード →J-TRIP評判
4.クラブツーリズム(トレッキング付き)【JAL/バス周遊/直行便/ANA】
「バス周遊観光ツアー」が特徴的。白谷雲水峡などを1時間ほど散策するだけなら、特別な装備必要なしで気軽に参加できる。縄文杉トレッキングツアー+バス周遊ツアーは網羅的に観光できて便利。催行日が決まっているので日程の合う方に。→クラブツーリズムの割引クーポンコード
5.オリオンツアー(トレッキング付き)【JAL/直行便/高速船/フェリー】
高速船利用の格安ツアーが人気でしたが、2024年はJAL直行便ツアーに力を入れています。JAL便利用セールクーポンあり。屋久島でのフォトツアーやサップツアー、「フェリー組み合わせ」など、多彩な屋久島ツアーを提案しています。→オリオンツアー割引クーポンコード
6.JTBツアー(トレッキング付き)【JAL/直行便】
唯一の全行程同行ツアー。縄文杉へは行かないで、効率よく白谷雲水峡や、紀元杉、西部林道、永田いなか浜、千尋の滝へ。屋久島は行ってみたいけど、いろいろ手配や歩くのはムリという方におすすめです。→JTB初回+誰でも使えるクーポンコード
※屋久島のホテルが選べない場合は おすすめホテル15選からお選びください。
※上記の旅行会社をもっと詳しく比較したい場合は屋久島ツアー比較をご覧ください。
「交通+宿」屋久島ツアー
- JALダイナミックパッケージ【直行便/ 一人旅】
最寄りの出発空港を自由に選べます。屋久島の宿のラインナップがよいので安心。乗り継ぎや屋久島直行便に多い遅延、欠航にも対応がよい。屋久島のおすすめホテルならお得に予約できることがほとんど。→JAL割引クーポン →JALの次回タイムセール予想 - ジェイトリップ【直行便/格安/一人旅】
JAL便専門の格安ツアー旅行会社(羽田・伊丹・福岡空港発のみだから安い)縄文杉などのトレッキングやレンタカーを後付けオプションで付けられる。JALダイナミックパッケージで予算オーバーの方は、こちらで格安宿を選べば『格安トレッキング付きJAL便利用ツアー』もできます。一人旅OK。→J-トリップのキャンペーンクーポン →J-TRIP評判 - JTBツアー【直行便/JAL/ANA/JR】
交通+宿を組み合わせただけのダイナミックパッケージタイプ(MyStyleのこと)。今年から「新幹線+高速船+屋久島の宿」の組み合わせが可能に。割引クーポンをGETできればお得になる。初回クーポンが高額。→JTBの割引クーポン→JTB新幹線クーポン - 楽天トラベル【直行便/ 一人旅/ANA】
宿のラインナップが豊富。誰でも利用できるセール・クーポンの種類が豊富。『お値打ち宿』+『JAL便』にすれば、JALよりお値打ちなダイナミックパッケージツアーに。取り扱いは現地フリーツアーのみ。楽天ポイント利用可能。
※ANA利用OKだけど鹿児島→屋久島間は別手配必要で注意! - じゃらんパック【直行便/ 一人旅/ANA】
宿のラインナップが豊富。JAL便と格安宿の組み合わせなら格安ツアーになる。こちらもじゃらんクーポンやポンタ、dポイントなどのクーポンを利用したい方に。現地フリーツアーのみ取り扱う。
※ANA利用OKだけど鹿児島→屋久島間は別手配必要で注意! - 近畿日本ツーリスト【直行便/JAL/JR】
2名〜から申し込み可。近ツーは、JAL、ANA、LCCなど提携していますが、屋久島の場合はJAL利用となります。→近畿日本ツーリストクーポンコード
※屋久島のホテルが選べない場合は おすすめホテル15選からお選びください。
※屋久島の現地ガイドツアーについては屋久島現地ツアー紹介で詳しくご紹介しています。