MENU
屋久島ファンの人気記事

屋久島旅行をかんたん手配

屋久島のホテルおすすめ

屋久島行き方まとめ

屋久島の観光をざっくり

ツキシマ アサコ
10年以上、屋久島で観光業に携わっています。
元々旅行者だった筆者ですが、2006年から屋久島へ移住。
11歳の娘と夫の3人暮らし。 東京、名古屋に在住経験あり。
屋久島ツアー ガイド付き5社を比較してみました!詳しく見る

屋久島『半日で何ができる?』『雨の日に何する?』となったときの観光をご紹介!

白谷雲水峡 弥生杉コース

屋久島で半日あったら、何ができるの?
半日でできるドライブやトレッキングを教えて欲しいな。

という疑問にお答えします。

こちらの記事の内容
  1. 半日の観光をエリア別でご紹介する理由。
  2. 屋久島の『半日でできる観光』をエリア別でご紹介。
  3. 半日でできるガイドツアーのご紹介。
  4. 雨の日の観光の仕方

『屋久島で半日で何ができますか?』は、わりとよくある質問です。

なぜなら、縄文杉トレッキングは、『前泊・後泊が必要』な『10時間かかるトレッキング』だから。

ということは、『2泊3日』で屋久島旅行すると、なか日に縄文杉トレッキングをするので、『到着日』と『出島日』に半日だけ時間ができるパターンが多いのです。

ということで、こちらでは、屋久島で半日でできる『おすすめ観光スポット』を、まとめて簡単にご紹介します。

縄文杉へは10時間かけて、歩いて往復するしか、方法がありません。
ということで、残念ながら縄文杉トレッキングの半日ツアーもありません。^^;

私が書きました
ツキシマ アサコ

10年以上、屋久島で観光業に携わっています。
元々旅行者だった筆者ですが、2006年から屋久島へ移住。
11歳の娘と夫の3人暮らし。 東京、名古屋に在住経験あり。

屋久島ファンをもっと詳しく

タップできる目次

半日の観光でも、エリア別でご紹介する理由

安房川 カヤックツアー

屋久島で半日で何をするかを考えるには、先に、1つだけ知っておくべきポイントがあります。

それは、屋久島のどこにいるかで、半日でできることが変わるということです

なぜかというと、屋久島が広いから。

目的の観光をする為には、移動時間を短くし、効率的にまわる必要があるってことですね。

ですので、宿泊するホテルの場所がかなり重要なのです。

移動に時間をかけすぎると、屋久島では何もできないことを知っておきましょう。

ということで、こちらでは、宮之浦・安房・尾之間の各エリアから、無駄なく半日で行くことができる観光スポットを選びました。

半日【屋久島】エリア別の観光スポット(ドライブ/トレッキング/雨の日)をご紹介

白谷雲水峡 6月の苔むす森(もののけ姫の森)

まずは、エリア別に半日でできる、観光の有名所をご紹介します。

ちなみに、以下でご紹介する『半日でできること』は、

  1. ガイドツアーへ参加しなくてもできることです。
  2. レンタカーが必ず必要となります。
  3. 効率的に回ることができる観光スポットでご紹介します。
  4. 屋久島の有名所を押さえています。

実際に行ったレビューや関連記事をご覧になりたい方は、それぞれのリンクをクリックしてください。

また最後に

  • 『半日のガイドツアー』
  • 『観光スポット入り地図』
  • 『各エリア別のおすすめ宿』

についても紹介します。

それでは宮之浦エリアから。

宮之浦エリアで『おすすめ半日・雨の日の観光』をご紹介

屋久島 志戸子ガジュマル公園

【ドライブ】宮之浦エリアで『おすすめ半日観光』

宮之浦エリアにある『益救神社』から『志戸子ガジュマル公園』まで、レンタカーで10分です。

『志戸子ガジュマル公園』から、途中『一湊(いっそう)海水浴場』や、『東シナ海展望所』、『夕日の丘展望所』を経由しつつ『いなか浜』まで、20分。トータルで片道30分です。

屋久島1日で一周できる(所要時間入り)ドライブマップをご紹介でも、同じルートでご紹介してます。

おすすめドライブコース

益救神社ガジュマル公園→2つの展望所→いなか浜

参考屋久島1日で一周できる(所要時間入り)ドライブマップをご紹介

【トレッキング】宮之浦エリアで『おすすめ半日観光』

宮之浦エリアにある『白谷雲水峡』を半日でトレッキングするなら、太鼓岩コースを途中にある『苔むす森』までなら行くことができます。

また、一番短い『弥生杉コース』もおすすめです。

詳細については、【白谷雲水峡】ガイドなしなら知っておくべき(コース・時間・服装・行き方)をご覧ください。

おすすめ【トレッキング】宮之浦で半日

白谷雲水峡の『苔むす森(もののけ姫の森)』まで、太鼓岩コースを往復する。(白谷雲水峡入り口から往復1時間30分)白谷雲水峡の『弥生杉コース』を散策する。(白谷雲水峡入り口から往復1時間)

参考【白谷雲水峡】ガイドなしなら知っておくべき(コース・時間・服装・行き方)

【雨の日】宮之浦エリアで『おすすめ半日観光』

宮之浦エリアで雨の日に何をするか?といえば、やはり『屋久島環境文化村センター』でしょう。(というか、それ以外に思いつかない・・・^^;)あとは、益救神社でしょうか。

おすすめ【雨の日】宮之浦で半日

屋久島環境文化村センター見学

安房エリアで『おすすめ半日・雨の日の観光』をご紹介

春田浜の海のプール(手前)奥にタイドプール

【ドライブ】安房エリアで『おすすめ半日観光』

安房からは、空港方面ではなく、尾之間方面へ行くと、滝や温泉があります。

途中に『そらうみ(ジェラート屋さん)』や『ぽんたん館(お土産屋)』も寄りつつが、楽しいかもしれません。

【ドライブコース】安房エリアで『おすすめ半日観光』

  1. 紀元杉は安房エリアから、屋久杉自然館、ヤクスギランドをスルーして山道ドライブする。
  2. 春田浜竜神の滝→千尋の滝ぽんたん館トローキの滝 の順でドライブする。
  3. 紀元杉へドライブする。

参考安房から滝めぐりドライブマップのご紹介

【トレッキング】安房エリアで『おすすめ半日観光』

安房エリアでトレッキングするなら、安房エリアにある『ヤクスギランド』です。

『ヤクスギランド』は、『白谷雲水峡』に並ぶ、屋久島らしい森を楽しむ観光スポット。

コースが5つあります。簡単に歩けるのは、30分と50分のコースです。半日で行けるのは80分コースまで。

【トレッキング】安房エリアで『おすすめ半日観光』

ヤクスギランドトレッキング(30分コース or 50分コース or 80分コース)を歩く。
(80分コースは、トレッキングの準備をしてください。)

【雨の日】安房エリアで『おすすめ半日観光』

武田館は屋久島の老舗お土産屋さん。屋久杉工芸品も取り扱います。

そして最近できたのが、隣接する『YAKUSHIMA BLESS』です。

こちらで、お土産にする屋久杉を磨くワークショップをしてます。(コロナでお休みの可能性あり。→YAKUSHIMSA BULESS

【雨の日】安房エリアで『おすすめ半日観光』

お土産屋さん武田館のお隣り、YAKUSHIMA BLESSで『屋久杉磨き体験』

参考世界に一つだけ!おすすめの【屋久島お土産】をご紹介

尾之間エリアで『おすすめ半日・雨の日の観光』をご紹介

屋久島 西部林道

【ドライブコース】尾之間エリアで『おすすめ半日観光』

尾之間からなら、安房方面へ千尋の滝やトローキの滝も近いです。(レンタカーで15分くらい。)

その逆方面が南西エリアの『栗生(くりお)』です。

栗生エリアに『大川の滝』や『西部林道への入り口』があります。

尾之間からなら、どちらの方面へ行くのもありです。

【ドライブコース】尾之間エリアで『おすすめ半日観光』

大川の滝西部林道ドライブをする。

参考屋久島1日で一周できる(所要時間入り)ドライブマップをご紹介

【トレッキング】尾之間エリアで『おすすめ半日観光』

尾之間には、『蛇之口』と呼ばれるトレッキングスポットもありますが、ガイドツアーへ参加が必要です。(遭難しますので。)

また、『西部林道エリアの森歩き』も、ガイドツアーへの参加が必要です。(道がありません。)

ということで、またもや、ヤクスギランドのご紹介になります。^^;

ちなみに、150分と210分のコースは、半日で簡単に行ける感じではないです。こちらも、ガイドツアーへ参加してくださいね。

【トレッキング】尾之間エリアで『おすすめ半日観光』

ヤクスギランドトレッキング(30分コース or 50分コース or 80分コース)を歩く。
(80分コースは、トレッキングの準備をしてください。)

【雨の日】尾之間エリアで『おすすめ半日観光』

尾之間で雨の日することといえば・・・やはり『温泉へ行く』ではないでしょうか。

ちなみに『JRホテル』の温泉は、宿泊してなくても入浴可能です。(15時〜18時)

雨が沢山降ると、滝の水量が増えますので迫力満点。ということで、野外ですが、滝巡りもおすすめ。

【雨の日】尾之間エリアで『おすすめ半日観光』

尾之間温泉 or JR温泉へ行く+ 千尋の滝などの滝巡りをする。

参考屋久島1日で一周できる(所要時間入り)ドライブマップをご紹介

【屋久島観光】半日でできるガイドツアーをご紹介。

安房川 SUPツアー

屋久島では、半日でできるガイドツアーもあります。

ただ、ツアーメニューや内容、送迎サービスの有無、集合場所などは、申し込むガイドショップによります。

屋久島で多い半日ツアーは、『白谷雲水峡トレッキング』・『カヤック』・『西部林道森歩き』・『ダイビング』もあります。

以下で『屋久島のアクティビティ』を多く取り扱う『じゃらん』と『アソビュー』を掲載しておきます。

ここから、半日ツアーを探してみて下さいね。



おすすめ観光スポットの地図


上述でご紹介していないポイントも入ってますが、もちろん気になれば、そちらへ行くのもありです。

ご紹介は、屋久島1日で一周できる(所要時間入り)ドライブマップをご紹介でしています。

屋久島エリア別 おすすめ宿 のご紹介

いわさきホテル レストラン 

屋久島のどのエリアにいると、どこへ観光できて、何ができるのかが見えてきましたか?

もし、屋久島の宿泊先がお決まりでないなら、各エリアごとに、おすすめの宿を移住者が屋久島の『おすすめホテル・宿』を勝手にランキング★でご紹介します。

ちなみに、屋久島空港エリアの場合は、宮之浦と安房の真ん中あたりです。ということで、どちら方面へも行くことが可能です。

空港周辺は、レンタカー屋さんが集まるエリアなので、屋久島空港に到着後に、そのままレンタカーを借りて『宿と観光スポットへ向かう』のがおすすめスケジュールです。

宮之浦←10分→屋久島空港←15分→安房←20分→尾之間←25分→栗生

さいごに:どこに宿泊するかがポイントです。

屋久島で『半日でできる観光』についてご紹介しました。

繰り返しますが、屋久島のどのエリアにいるかで、行く観光スポットも、できることも変わります。

ですので、逆に観光したいエリアに宿泊するのが、効率的。

でも縄文杉トレッキングをする場合は、安房エリアが便利ですね。

白谷雲水峡や、ダイビング、ウミガメ観察などなら、宮之浦エリアが便利です。

尾之間エリアは、滝巡りや温泉が近いです。

ぜひ、参考にしていただき、有意義な屋久島観光をなさってください。

運転、くれぐれも気をつけてくださいね。

  • URLをコピーしました!
タップできる目次