MENU
屋久島ファンの人気記事

屋久島旅行をかんたん手配

屋久島のホテルおすすめ

屋久島行き方まとめ

屋久島の観光をざっくり

ツキシマ アサコ
10年以上、屋久島で観光業に携わっています。
元々旅行者だった筆者ですが、2006年から屋久島へ移住。
11歳の娘と夫の3人暮らし。 東京、名古屋に在住経験あり。
屋久島トレッキングツアー5社を比較してみました! 詳しく見る

屋久島の観光パワースポット『益救神社(やくじんじゃ)』をレビューします!

当ページのリンクには広告が含まれています。
屋久島 益救神社 入口鳥居 神社にソテツの木が!南島っぽい
屋久島 益救神社 入口鳥居 神社にソテツの木が!南島っぽい

屋久島の神社といえば、宮之浦エリアにある『益救神社』。屋久島では『縄文杉』に並ぶパワースポットでもあります。

『益救神社』は、南日本では1,100年前の醍醐天皇の時代から、重要な神社として認識されていた歴史ある神社。小さな神社ですが、とても清々しいおすすめの観光スポット。

ちなみに『屋久島大社』とは違う神社です。

屋久島の宮之浦中心エリアからすぐの場所にありますので、宮之浦にいらっしゃった際は、ぜひ足を運んでみてください。それではレビューします!

私が書きました
ツキシマ アサコ

10年以上、屋久島で観光業に携わっています。
元々旅行者だった筆者ですが、2006年から屋久島へ移住。
11歳の娘と夫の3人暮らし。 東京、名古屋に在住経験あり。

屋久島ファンをもっと詳しく

タップできる目次

屋久島の観光パワースポット『益救神社(やくじんじゃ)』をレビューします!

どうして屋久島なのに益救(やく)神社なのか?

屋久島 益救神社 境内
屋久島 益救神社


「屋久島の神社なら、『屋久神社』じゃないの?どうして『益救神社』なんだろう?」という疑問を持つのは私だけでしょうか?
そこで調べてみました。

残念ながらはっきりしたことは分からなかったものの、『益救神社』の由来はそこから来たのか〜と納得することができました。

改めて『縄文杉』や『益救神社』のみならず、『屋久島』自体がパワースポットと呼ばれる理由が理解できたように思います。

掖玖島(やくしま)名神としての『益救神社』

屋久島 益救神社
屋久島 益救神社

益救神社にある説明を読むと、1,100年前、醍醐天皇の勅令によって、式内社(国内の格式ある有名神社)を調べたところ、すでにその3,132社の中に掖玖島(やくしま)の名神として『益救神社』が記載されていたとのこと。

南日本では式内社は『益救神社』しかなかったことから、昔から重要な神社として認識されていたようです。

またまた違う字の『屋久島』でない『掖玖島』(やくしま)

ここでも『屋久島』でなく『掖玖島(やくしま)』と出て来て、「ん?」となりましたが・・・。
そもそも屋久島がどうして『ヤクシマ』なのか?

歴史上初めて屋久島が出て来たのは、中国の隋の時代の書物の中。

屋久島から連れて来られた人が使っていたものを見て、遣隋使であった小野妹子(おそらく)が、「夷邪久(イヤク)の人が使っているものだ。」と言ったという記載があるのだとか。

その後、日本の歴史に屋久島が登場するのは、7世紀前半の推古二十四年。

『掖久』・『夜勾』・『掖玖』として登場。みんな『ヤク』の読みです。こんなに色々な漢字が使われていたのですね。

ちなみにその頃からすでに、『タネ』(種子島)、『ヤク』(屋久島)、『トカラ』(トカラ列島)、『アマミ』(奄美大島)の音で呼ばれていたのが私的には驚きでした。

ということで残念ながら、屋久島のヤクと益救神社のヤクはあまりつながりませんでした。(^_^;)

かつては『須久比ノ宮』と言われた『益救神社』 ヤクと読むのは実は後付け?

屋久島 益救神社 仁王像 並んだ仁王像は珍しい
屋久島 益救神社 仁王像 並んだ仁王像は珍しい

益救神社は『山幸彦』である『天津日高彦火々出見尊』(あまつひこひこほほでみのみこと)を祀り、『一品宝珠大権現』とされ古くから広く尊崇されていたとか。

別名『須久比ノ宮』とも呼ばれ、『宮之浦』の地名はこれに由来。

『益々救ってくださる神様』という意味で、『救の宮』から、以前は『益救』を「マスクヒ」、「スクヒ」と読んだそう。

ということは、『益救神社』は元々は『マスクヒ神社』や『スクヒ神社』と言われていたのを、屋久島の『ヤク』の音だけが後付けされて、『ヤクジンジャ』と言われているってことなのでしょうか。(あくまで私の推測ですが。)

ならば、古くから使われてきた『掖久』・『夜勾』・『掖玖』などの『ヤク』と繋がらなくても、なんだか納得ができます。

神社の中はこぢんまり でも清々しい空気

屋久島 益救神社 境内前の空気が清々しい
屋久島 益救神社 境内前の空気が清々しい

お正月はかなり盛大にヤク太鼓をしたりして、出店も出て賑わいますが、普段は人気もなく静か。

境内前は清々しい雰囲です。手水舎や絵馬が吊るしてあるなど、いたって本土の神社と変わりない造りです。ですが、南国感漂う『ガジュマル』や『ソテツ』などの木々が、神社にあるということが私にはとても新鮮でした。

下からおみくじを引きます。

そして面白かったのがおみくじの入っている境内右の入れ物。屋久杉なのだとか。上に設置されている赤い小さな神棚?がかわいかったです。

島外から遊びに来た友達は大はしゃぎで写真をとっていました。笑 

こちらもなにやらありがたい雰囲気。貯金箱のようになっている口ところに100円を入れて、下のあいている所からおみくじを選んで引きます。

毎年、初詣で引いていますが、おみくじ当たりますよ。

境内に向かって右側にある建物でお守りや絵馬も購入することができます。(人がいないときは閉まっています。)

屋久島の観光スポット 益救神社の行き方と地図

屋久島をぐるり回っている県道77、78号線を、『宮の浦大橋』で海側へ曲がります。すぐに左手に益救神社があります。車でもアクセス可能です。駐車場(無料)は入り口の向かって右辺りに。

屋久島のその他の観光スポット情報

屋久島の観光スポットを在住者目線で厳選してご紹介します。

ベスト10でなくベスト9なのは、厳選したら、あと1つなかったからです ^^; 私が何度も行きたくなる屋久島観光スポット15選(穴場あり)で学術的な見どころも交えながら、おすすめの屋久島観光スポットをご紹介します!

屋久島のおすすめ観光スポット『益救神社』まとめ

いかがでしたでしょうか。屋久島のパワースポット、そしておすすめの観光スポットの『益救神社』をご紹介しました。

宮之浦の中心にほど近く、宿泊する場所によっては歩いて散歩がてら行ける場所です。

私自身、神社好きで全国イロイロな神社を巡っていますが、益救神社はナカナカ面白い神社です。

しかも歴史的に見ても南エリアではかなり重視されていた神社。

屋久島へ来たならぜひ足を運んでみてください。

ぜひ益救神社のパワーをいただいて、元気になってお帰りください。

※本サイトのコンテンツは著作権で保護されており、無許可での転載を禁止します。違反者には法的措置が取られる場合がありますのでご注意ください。

ツキシマ アサコ

屋久島って独特なサービスや、知られていないことも多いので、そこをお伝えできたらと思ってます。。。

【屋久島旅行の計画の手順】

【自分で情報を探す】

2泊3日〜3泊4日のガイドトレッキング付き屋久島ツアー5社

1【JALダイナミックパッケージ(トレッキング付き)
屋久島直行便に多い欠航時の対応がしっかりしており安心。3タイプありで、縄文杉貸し切りツアーにも対応。屋久島のおすすめの宿&高級ホテルから選ぶならお値打ち。登山レンタル(有料)や送迎付きで便利。2名以上から参加OK。

2【ジェイトリップ(トレッキング付き)
JAL便利用の格安専門旅行会社。(羽田・伊丹・福岡空港発のみ)縄文杉貸し切りプランあり。送迎付き。JALダイナミックパッケージで取り扱いのない格安宿を選べば、JAL便利用+トレッキング付きの格安ツアーになる。一人旅におすすめ。欠航時の対応はJALツアーと同じで安心。

3 【JTBツアー(トレッキング付き)(〜11月30日限定)
2泊3日のみで「グリーンホテル」宿泊限定の固定型。「縄文+白谷+タクシー観光」か、「白谷+タクシー観光」のどちらかになります。固定型で自由度はないけど、トレッキング+「タクシー観光付きツアー」は他社になくしかも効率的。欠航にも対応明記あり。

4【HIS屋久島ツアー(トレッキング付き)
JAL便のみならず、LCC+高速船を利用したツアーや、ホテルグレードも格安宿〜高級ホテルまで幅広く取り扱う。登山レンタルや送迎付きで便利。縄文杉や白谷雲水峡のみならず、カヤックや宮之浦岳などのツアー取り扱いあり。

5【クラブツーリズム(トレッキング付き)
「バス周遊観光ツアー」が特徴的。白谷雲水峡などを1時間ほど散策するだけなら、特別な装備必要なしで気軽に参加できる。縄文杉トレッキングツアー+バス周遊ツアーは網羅的に観光できる。催行日が決まっているので日程の合う方に。宮之浦岳ツアーあり。

おすすめの交通+宿の現地フリー屋久島ツアー

「欠航」や「条件付き運航」の場合は「旅行代金」の払い戻し対応ありを明記している屋久島ツアーは以下の5社のJAL便利用ツアーです。

  1. JALダイナミックパッケージ【直行便/ 一人旅】
    最寄りの出発空港を自由に選べます。屋久島の宿のラインナップがよいので安心。現地ではフリー。屋久島のおすすめホテル高級ホテルなら、お得に予約できることがほとんど。JALツアーの詳しい内容はコチラ
  2. ジェイトリップ【直行便/一人旅】
    JAL便利用メインの格安ツアー旅行会社(羽田・伊丹・福岡空港発のみ)縄文杉などのトレッキングやレンタカーをオプションで付けられる。JALダイナミックパッケージで予算オーバーの方は、こちらで格安宿を選べば『格安トレッキング付きJAL便利用ツアー』ができます。一人旅OK。
  3. 楽天トラベル【直行便/ 一人旅/格安/ANA】
    宿のラインナップが豊富。ラ・クーポンの誰でも利用できるクーポンあり。『お値打ち宿』+『JAL便』にすれば、JALよりお値打ちなダイナミックパッケージツアーに。現地フリーツアーのみの取り扱いとなる。楽天ポイント利用可能。
    ※ANA利用OKだけど鹿児島→屋久島間は別手配必要で注意。
  4. JTBツアー【直行便/JR】
    シーズンによって格安が飛び出る。値段の変動が大きい。窓口対応が欲しい方におすすめ。JR新幹線と屋久島の宿のツアーも取り扱う。ネット予約限定割引クーポンあり。JTBのツアー詳細はコチラ
  5. じゃらんパック【直行便/ 一人旅/格安/ANA】
    宿のラインナップが豊富。JAL便と格安宿の組み合わせなら格安ツアーになる。こちらもじゃらんクーポンやポンタ、dポイントなどのクーポンを利用したい方に。現地フリーツアーのみ。
    ※ANA利用OKだけど鹿児島→屋久島間は別手配必要で注意。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
タップできる目次