屋久島 大川の滝
こちらでは、筆者の体験談とともに『大川(おおこ)の滝』のご紹介、そしてバスとレンタカーでの行き方、さらに『穴場スポット』のご紹介します。
ドライブの途中なら、滝を見て、少し森を歩いて、海を見られておすすめです!
私が書きました
ツキシマ アサコ
10年以上、屋久島で観光業に携わっています。
元々旅行者だった筆者ですが、2006年から屋久島へ移住。
11歳の娘と夫の3人暮らし。 東京、名古屋に在住経験あり。
→屋久島ファンをもっと詳しく
タップできる目次
大川の滝への地図
『大川の滝』は屋久島の南西部にあります。
滝巡りもできるように、『千尋の滝』や『トローキの滝』も地図に入れました。
また、目印になるお店や、看板のあるポイントも地図に表示しました。クリックすると説明が出ます。
大川の滝への「バス」での行き方と所要時間
大川の滝バス停写真
大川の滝バス停
大川の湧き水 バス停横にあります。
大川の滝へ「バス」で行くためには、屋久島交通の『大川の滝行き』へ乗ります。大川の滝へ行くバスは1日に3本。また戻ってくる場合も1日に3本です。
バス停『大川の滝』は、屋久島の西側のバス路線の終点です。
屋久島を半周することになるため、宮之浦からだと、時間にして約1時間40分です。
空港からなら約1時間20分。安房からなら約1時間です。
大川の滝バス停によこに『屋久島銘水』あり
バス停から滝までは、徒歩5分ほど。
バス停のすぐ横には日本名水100選にも選ばれている『大川湧水』があるので、チェックしてみてください。
バス停の周りも、大川の滝にもお店が全くなく、自販すらないので飲み物など、必要なら持って行きましょう。また携帯の電波が繋がりません。
あわせて読みたい
【2023最新】屋久島のバスまとめ(路線図/時刻表/料金/乗り放題チケット情報)
種子島・屋久島交通バス&まつばんだ交通の共通バス路線図 こちらでは屋久島在住者が、縄文杉へ行くために乗る『登山バス路線』についてや『空港』や『港』を経由す…
大川の滝への「レンタカー」での行き方と所要時間
県道78号から大川の滝へ入るポイント(尾之間方面から西部林道方面 向かって右へ)
曲がると川沿いの道を進む。途中で左へ橋を渡ります。
大川の滝へ曲がるポイントは2箇所ありますが、こちらでは、尾之間側の曲がるポイントをご紹介します。曲がるポイントは、『大川の橋』の手前を川沿いに下ります。(写真参照)
島をぐるりと一周している、県道77〜78号を『大川の滝』を目指して行きます。(右回り、左回りどちらからもアクセスできますが、『西部林道』を通らない方が早く行くことができます。)
県道77〜78号を曲がると大川沿いを少し進み、左へ曲がりつつ橋を渡ります。橋を渡ったら左側に駐車場があり、右側が滝です。駐車場は無料です。
大川の滝へは、駐車場から歩いてすぐにあります。トイレは駐車場の川側に下る道を少し下ればあります。
駐車場手前にも一般のトイレとは別に、障害者用+オムツ替えスペースがある、広めのトイレがあります。(最近できました。)
大川の滝駐車場 無料です。
大川の滝 トイレへの道 手前に障害者用トイレあり
『大川の滝』への所要時間
- 宮之浦からなら1時間30分。
- 空港からなら1時間強。
- 安房からなら1時間弱です。
また、『千尋の滝』からなら50分程度でしょう。
大川の滝だけでなく、千尋の滝やトローキの滝も巡る半日ドライブコースなら安房から半日OK!屋久島ドライブ【4つの滝と海を巡るルート】でご紹介しています。
あわせて読みたい
安房から半日OK!屋久島観光を車でドライブ【4つの滝を巡るコース】
屋久島 大川の滝 こちらでは『大川(おおこ)の滝』・『千尋(せんぴろ)の滝』・『トローキの滝』・『龍神の滝』と、屋久島の唯一の国立、海域公園である『栗生(くり…
大川の滝へ行く際の注意点
バス停の周りも、大川の滝にもお店が全くなく、自販すらないので飲み物など必要なら準備して行きましょう。
また携帯の電波が繋がりません。
尾之間のガソリンスタンドから先は、ガソリンスタンドがOPENしていない可能性が高いので、できるだけ早めに給油は済ませておきましょう。
大川の滝のレビュー(筆者体験談)
大川の滝
日本の滝百選にも選ばれた落差88メートルの滝。大川は宮之浦岳縁辺から流れ、流れ落ちる水の量が多く迫力満点。
雨が降った日の翌日は、一段と水量が増えて見ごたえ(?)あります。
光の角度によっては虹がかることも。
滝の間近まで行くことができるので、近づくとミスト状のしぶきが気持ちいいです。
大川の滝は、なぜか行く度にテンションが上がるんですよね〜。自分でも笑えます。
大川の滝『穴場スポット』のご紹介
大川の河口
『大川の滝』から歩いて10分ほどで、海と大川の河口へ行くことが可能です。
長いドライブでちょっと歩きたくなったら、歩いて行ってみましょう。
また、お弁当を持って行くのもいいですし、テントをはって読書なんかもいいですよ。
あまり知られていないためか、人気がなく『穴場スポット』となっています。
穴場スポットの行き方
大川の滝から海への道
大川が横を流れます。
『穴場スポットの海』への行き方は、一旦駐車場まで戻り、そこからトイレ方面へ道を下ります。そのままトイレを通り過ぎ道なりにまっすぐ歩いていきます。
川のせせらぎを聞きながら、少し森を歩きます。道はしっかりあるので迷うことはないでしょう。
左手に大川を見ながら、2、3分歩けば海に出られます。
『穴場スポットの海』は小さな湾になっています。先ほど見た滝から流れる川の河口を見ることができます。
その他の観光スポットはこちら
あわせて読みたい
私が何度も行きたくなる屋久島観光スポット25選と費用/行き方etcまるっとご紹介!
こちらでは、在住者である筆者が『屋久島基本の観光スポット』を厳選してベスト9にしてみました。
単に『おすすめ』や『人気』なだけでなく、学術的にも『貴重&珍しい』観光スポットや、あまり他では紹介されていない『穴場の観光スポット』を入れつつ厳選しました。
私が何度も行きたくなる屋久島観光スポット 25選(穴場あり)では、大川の滝だけでなく、その他の屋久島の観光スポットを厳選してご紹介します。
ベスト10でなくベスト9なのは、厳選したら、あと1つなかったからです ^^;
さいごに:【大川の滝】行き方(バス・レンタカー)と穴場スポットのご紹介
いかがでしたでしょうか。『大川の滝』への行き方や、『穴場スポットの海』をご紹介をしました。
屋久島で何をしたいかにもよりますが、トレッキングやダイビングの間の日に、1日ドライブの日を入れて、屋久島の郷土料理ランチや、お土産を見ながら屋久島をぐるりと巡るのがおすすめ。
屋久島は滝なら、『千尋の滝』や『トローキの滝』もありますし、最寄りの温泉に立ち寄りながらも楽しいです。