白谷雲水峡 太鼓岩
屋久島へ3泊4日で現地観光ガイドツアーなしで行く、人気の『トレッキング観光モデルプラン』をご紹介します。
屋久島でトレッキングといえば、『縄文杉』と『白谷雲水峡(しらたにうんすいきょう)』。この2つをレンタカーを借りてトレッキングする『観光モデルプラン』のご案内です。
他にアレコレ調べなくてもよいように、トレッキングの手配や行くべきお店の情報も全て掲載しました。
ぜひ屋久島旅行にお役立てください。
私が書きました
ツキシマ アサコ
10年以上、屋久島で観光業に携わっています。
元々旅行者だった筆者ですが、2006年から屋久島へ移住。
11歳の娘と夫の3人暮らし。 東京、名古屋に在住経験あり。
→屋久島ファンをもっと詳しく
タップできる目次
屋久島観光モデルプラン【3泊4日】人気トレッキングタイプ(ガイドなしOK)の日程
まずはざっくり4日間の日程をご紹介します。
詳細については後ほど詳しくご案内します。
1日目
屋久島へ入島
到着時間によって過ごし方が変わります。
翌日の縄文杉トレッキングの準備をしましょう。
2日目
縄文杉トレッキング
縄文杉トレッキングは、往復10時間歩くロングトレッキングです。ですので必ず早朝(5時頃)から夕方(6時頃)まで、まる1日必要です。
3日目
白谷雲水峡トレッキング
白谷雲水峡は、トレッキングコースが3つあり、選択するコースによって調節できます。前日の縄文杉トレッキングの疲れ具合によって、コースを変更してもよいでしょう。
4日目
屋久島から出島
出島時間によって過ごし方が変わります。
お土産屋さんをまわったり、郷土料理のランチもいいですね。
『空港or安房港到着』『レンタカー利用』『安房宿泊』が便利の理由
屋久島で効率よく旅行をするためには、到着場所から宿までの移動や、翌日の登山口までの移動などを考慮に入れる必要があります。
おすすめは、
①飛行機で空港エリア到着or高速船で安房エリアへ到着が便利です。
そして宿泊場所は、②安房エリアに宿泊にします。
移動手段は、③レンタカーを借りましょう。
屋久島へ入る際の交通機関は、飛行機、高速船、フェリーの3種類です。利用する交通機関によって、到着する場所が変わります。
以下の表で利用交通機関と、到着場所をご確認ください。
屋久島への利用交通機関 | 到着する場所 |
---|
飛行機 | 屋久島空港 |
高速船 | 宮之浦港or安房港(乗船する便による。) |
フェリー | 宮之浦港のみ |
安房エリアを拠点にする理由
安房エリアを拠点にする理由は、安房が縄文杉トレッキングの出発地点である、荒川登山口に一番最寄りのエリアだからです。
そして、安房エリアに宿泊することにし、入島後も『空港〜安房エリア』の移動なら、到着してからの移動時間をかなり短縮できます。
そして、縄文杉トレッキング当日の移動時間も減らせ、負担を軽減できます。
縄文杉トレッキングは早朝から1日10時間歩くロングトレッキング。できるだけトレッキングに体力を温存しておきたいところです。
ちなみに宮之浦エリアからだと、『屋久杉自然館』まで車で、往復80分ほどかかります。これはけっこう負担になります。
『送迎付きの現地ガイドツアー』へ参加しないのであれば、荒川登山バスに乗る『屋久杉自然館』までは、できるだけ近くがおすすめです。
こちらの観光モデルプランにぴったりなツアーを探すなら参考にしてみてください。
あわせて読みたい
屋久島ツアー「交通+宿」のおすすめ5社比較(JAL/JTB/楽天/ジェイトリップ/じゃらん)
こちらでは、屋久島旅行におすすめの『JAL/楽天/じゃらん/ジェイトリップ』の『屋久島ツアー』について、筆者の体験談を交えて、おすすめの理由を詳しくご紹介します。 ...
安房の宿を探すならこちらを参考にしてみてください。
あわせて読みたい
屋久島【安房】移住者がおすすめする「ホテルと宿」をランキングでご紹介!
こちらでは、屋久島の安房エリアの『おすすめのホテルと宿』を、筆者が直接伺った口コミや、屋久島の在住者情報をもとにランキングでご紹介します。 安房エリアに宿泊す...
バス移動でなくレンタカーを借りる理由
屋久島のバスは1時間に1本程度。頻繁に乗り継いでこまめに動くことが難しいですし、行ける場所も限られます。
もし、レンタカーを借りたくないなら、送迎つきの現地ガイドツアーへ参加して、バス移動だけにするということもできます。バス利用の観光モデルプランについては、また別の記事でご紹介しますね。
屋久島での車でのおおよその移動時間は以下の通りです。
MEMO
【車での移動・片道時間の目安】
・宮之浦→空港 15分 ・空港→安房 15分
・安房の里地から屋久杉自然館まで10分です。
・安房から白谷雲水峡までは、およそ50分です。
また下の地図で、港と空港、目的地の大まかな位置関係をご確認ください。
縄文杉トレッキングってどんな感じ?
荒川登山口 縄文杉トレッキングコースの出発地点
日程や移動手段、位置関係がざっくり掴めたところで、次はトレッキングのことを知っておきましょう。
縄文杉トレッキングコースは1日10時間を歩くロングトレッキング。高低差はおよそ700mです。
特徴としては、
- 1日往復、トロッコ道をおよそ6時間+登山道を4時間歩くコースです。
- 飲料水は、各箇所に天然の湧き水が汲めるので、500mlの水筒orペットボトル以上は必要ありません。
- トイレは、荒川登山口とコース途中に2箇所あり、トータルで3箇所あります。
- 雨の対策を考慮に入れた服装と装備が必要です。
ということでしょうか。
もう少し『縄文杉トレッキングコース』をちゃんと知りたいということであれば、ガイドなしでも歩ける 縄文杉トレッキングコース地図【時間配分・トイレ・水・距離・道案内】を参考になさってみてください。
白谷雲水峡ってどんなところ?
白谷雲水峡 太鼓岩コース 沢
次は、3日目へ行く白谷雲水峡についてです。こちらは3つのコースがある『森林レクリエーション施設』です。
白谷雲水峡といえば、『もののけ姫の森』と言われる『苔むす森』。そして絶景スポットの『太鼓岩』が人気ですね。
ご案内する、こちらの【3泊4日】観光モデルプランでは、1日かけて一番長い『太鼓岩コース』(5.6㎞)を歩き、太鼓岩を目指します。
『太鼓岩コース』の途中に『苔むす森』がありますので、どちらへも行くことが可能です。
時間にしておよそ往復4時間ですが、ゆっくり風景を眺めたり、休憩をしたりしていると、プラス2時間くらいはかかります。
縄文杉よりグッと難易度は下がりますが、途中急勾配の箇所もあります。こちらもしっかりした装備で臨みましょう。
白谷雲水峡のコースについては、白谷雲水峡へ行くなら知っておきたい【コース時間・持ち物・服装・注意事項・アクセス】で詳しくご紹介しています。
屋久島トレッキングの持ち物と服装
縄文杉トレッキングも白谷雲水峡トレッキングも屋久島の標高1,000付近を歩きますので、持ち物も服装もほぼ同じと考えていただいてOKです。
持ち物のポイントは、雨対策。行動食(おやつ)を多めに持つこと、懐中電灯かヘッドライトを持つこと。
また、服装については、ゴアテックス製のレインウエアを準備すること、濡れて重くなる綿素材のものは避けること。
気温の変化に対応できるように、重ね着スタイルにすることなどです。
詳細についてはそれぞれ以下を参考になさってください。
持ち物についてはこちら
あわせて読みたい
屋久島トレッキング 安全に帰ってくるための『持ち物リスト』日帰り編
縄文杉、白谷雲水峡、ヤクスギランドへトレッキングする予定の方へ。必ず準備したい持ち物をご紹介します。 この3箇所とも実は標高1,000m前後。日帰りトレッキングなら...
服装についてはこちら
あわせて読みたい
【季節別】屋久島の気温と服装「普段着と登山用」まるっとご紹介!ユニクロがNGなワケ
屋久島のトレッキング服装の例 こちらでは、屋久島の年間を通して季節・月別で気温と服装を詳しくご紹介していきます。 もちろん屋久島旅行での普段着のみならず、縄...
屋久島観光モデルプラン【3泊4日】人気トレッキングタイプ(ガイドなしOK)詳細
前置きが長くなってしまいました。(^人^)
それでは、1日目から詳細をご案内していきます。
1日目:屋久島へ入島
何時に到着するのかで、できることが変わります。到着時間に合せてすることを決めましょう。
時間があれば、安房に近い春田浜や、トローキの滝、千尋の滝などが手軽でおすすめです。
もし、到着時間が遅いようなら、近くへの観光はしないで、レンタカーを借りてすぐ買い物→宿へという流れにアレンジしてください。
到着
レンタカーを借りる
まずは到着したら、レンタカーを借りましょう。屋久島のレンタカー屋さんは、ほとんどのお店が、空港や港からレンタカーショップまで送迎が付きます。申し込みの際はその旨を伝えましょう。
こちらで屋久島のレンタカーショップをご案内しています♪
あわせて読みたい
予約必要!屋久島のレンタカーまとめ(宮之浦/空港/安房)
タイムズカーレンタル 屋久島空港店 こちらでは、おすすめの『屋久島のレンタカーショップ』のご紹介を、エリア別でご紹介します。 バスが1時間に1本程度の屋久島では...
近くの観光スポットへ
時間があるなら、少しだけ観光してみましょう。
翌日は早朝から歩きます。この日は、早めに宿へ戻るようにします。
安房エリアから行ける観光スポットです♪
※春田浜は安房エリアの海です。安房に宿泊されていれば、車で5分もあれば行くことができるでしょう。
あわせて読みたい
屋久島の海『春田浜の海水浴場』とタイドプールのご紹介!
屋久島の安房エリアにある春田浜海水浴場のレビューのご紹介です。
海とつながった不思議な天然プールです。
※千尋の滝は、安房エリアから30分くらいです。滝を見るのに30分かかるとして、往復1時間30分の時間がかかります。
あわせて読みたい
千尋の滝の【体験談】バスで行ってはいけない理由とは?|屋久島観光
屋久島 千尋の滝 手前(1つめ)展望台 こちらでは実際に『千尋(せんぴろ)の滝』へ行った様子と、見所をご紹介するとともに、『迷わない行き方』、穴場の『2つめの展...
※トローキの滝は、安房エリアから車で15分です。ぽんたんかん(土産屋さん)の駐車場に車を停めて5分ほど歩きます。往復50分くらいはみておきましょう。
あわせて読みたい
【トローキの滝】迷わないための写真付き行き方と観光スポット紹介
現地在住の筆者が、現地の写真付きでトローキの滝への行き方と滝についてご紹介します。
スーパーとレンタル屋さんへ
明日の準備をする
縄文杉トレッキングには少し準備が必要です。
- 必要なおやつ(行動食)を購入する。
- レインウエアなどのトレッキングアイテムのレンタルをする。(必要な場合)
- 荒川登山バスのチケットの購入をする。
行くお店は安房の『エーコープ』と『レンタル屋さん』です。
●安房の『エーコープ』はスーパーで、そこでおやつなど足りないものを購入します。
また安房の観光案内所で荒川登山バスチケットの購入が必要です。
【安房観光案内所】
営業時間:午前9時00分~午後6時00分TEL: 0997-46-2333
【安房エリアのレンタル】
・レンタルの山下(安房)0997-46-4255 ・山岳太郎ショップ(安房)0997-49-7112
宿へ
戻って早めに就寝します
忘れてはならないのが、明日のトレッキングのお弁当の注文です。当日の朝、予約なしでは手に入りませんのでご注意を。
宿の朝食を弁当へ振り替えることができる場合も。また、宿で注文してくれたりと、サービスがマチマチなので、宿泊先へ確認→必要なら電話で手配です。
1食500円程度です。朝食弁当屋さんは以下をご覧ください。
→屋久島便利リンク先集
明日は4〜5時には起床です。よく休んで明日に備えましょう。
2日目:縄文杉トレッキング
宿を出発
できれば、5時発の荒川登山バスに乗れるよう出発しましょう。
途中にお弁当屋さんに寄って、注文しておいたお弁当をピックUPしていきましょう。
屋久杉自然館(荒川登山バス駐車場)への行き方やこちらをご覧ください
あわせて読みたい
【屋久杉自然館】荒川登山バス専用駐車場へのレンタカーでのアクセス 写真付き道案内
安房 屋久杉自然館 荒川登山バス専用駐車場(屋久杉自然館)へ、レンタカーで行くために、写真付きで詳しく道案内します。 屋久杉自然館は、縄文杉トレッキングをする...
荒川登山バスの時刻表や詳細はこちら
あわせて読みたい
【2023最新】屋久島のバスまとめ(路線図/時刻表/運賃/乗り放題チケット情報)
種子島・屋久島交通バス&まつばんだ交通の共通バス路線図 こちらでは屋久島在住者が、縄文杉へ行くために乗る『登山バス路線』についてや『空港』や『港』を経由す...
屋久杉自然館到着→バスに乗る
5時発の荒川登山バスに乗ります
35分で登山口に到着します。
6時に荒川登山口を出発
およそ10時間かけてここから歩き始めます。
登山口にトイレがあるので済ませていきましょう。
準備体操を忘れずに。
携帯はここではつながりますが(ドコモ・au確認済み)、トレッキング途中はほとんど繋がらないので、電源OFFか、機内モードに切り替えて。(電池の消耗を防げます。)
縄文杉トレッキングコースを歩く時はこちらでペース配分時間を目安にしながら歩きます。
縄文杉トレッキングコース詳細地図
あわせて読みたい
縄文杉トレッキング コース地図と紹介【時間配分・トイレ・水・距離】
屋久島 縄文杉トレッキン トロッコ道 荒川登山口から縄文杉までのコース地図にトイレ・給水箇所・距離を入れ、コースの時間配分目安を入れました。 さらに、コースの...
縄文杉から荒川登山口に到着→荒川登山バスに乗る
16時発の屋久杉自然館行きのバスに乗ります。
16時までに戻れるよう歩くことを目標にしましょう。
もしものために、最終バスの時間を確認しておきましょう。(シーズンにより時間が変わります。)
もし最終便に間に合わなければ、登山口20時まで駐在委員がいますのでタクシーをお願いします。
タクシー会社とおおよその運賃はこちらをご覧ください
あわせて読みたい
【屋久島のタクシー全3社】料金目安と予約・配車方法・早朝利用・営業時間
屋久島タクシーの料金目安と予約・配車方法 と早朝利用についてご紹介します。タクシー会社の営業時間や電話番号も掲載しています。
バスから屋久杉自然館到着→レンタカーに乗り換えて宿へ
時間通りなら、16時出発のバスに乗って、16時35分に屋久杉自然館へ到着します。
そして、屋久杉自然館から安房エリアの宿なら、おおよそですが、17時ごろには宿へ戻れるはずです。
お疲れ様でした。宿でゆっくりお休みください。
3日目:白谷雲水峡トレッキング
宿を出発
朝7時に出発します
太鼓岩へ行くためには、
朝7時ごろに宿を出発し、
8時くらいには、コースを歩き始めたいところです。
もし体力的につらいようなら、もう少し朝を遅くして白谷雲水峡トレッキングの時間を短くすることもできます。
その際は、『太鼓岩』へは諦めて、『苔むす森』まで行って戻ってくることにします。(往復3時間)
白谷雲水峡への行き方や、コース詳細、準備については、こちらでご確認ください♪
あわせて読みたい
【白谷雲水峡】ガイドなしなら知っておくべき(コース・時間・服装・行き方)
屋久島 白谷雲水峡 『苔むす森』(もののけ姫の森) 白谷雲水峡の読み方は「しらたにうんすいきょう」と読みます。 こちらでは白谷雲水峡へ、「ガイドなし」で行くな...
途中お昼のお弁当を買っていきましょう。2日目は『できたて屋2』の道向かいの、もう1つのオススメのお弁当屋さん『かもがわ』で買っていきます。お店は朝7時オープンです。予約はなくても大丈夫です。
【かもがわ】(安房エリアのオススメのお弁当屋さん)
所在地: 〒891-4311 鹿児島県熊毛郡屋久島町安房78
電話予約: 0997-46-2101
白谷雲水峡到着→白谷管理棟出発
8時ごろには歩き始めましょう。
トイレを済ませて、準備体操をしたら出発します。
太鼓岩→白谷管理棟到着
16時ごろには戻ってきましょう
太鼓岩コースをゆっくり歩いた時間でのご案内です。
時間配分については、こちらの歩いたレビューをご覧ください。
あわせて読みたい
【体験談】白谷雲水峡『太鼓岩・もののけ姫の森』へ8歳子供とチャレンジしてみました!
白谷雲水峡 太鼓岩コース 途中沢をいくつか渡ります。 今回は白谷雲水峡の『太鼓岩コース』へ、8歳(小学3年生)の子供とチャレンジした体験談のご紹介です。もちろん...
白谷雲水峡→宿へ
途中寄り道しても
白谷雲水峡から降りたふもとにある宮之浦エリアは、屋久島で一番大きな街です。
途中お土産屋さんをのぞいたり、宿で夕食ではなく、途中のお店で郷土料理を食べても。
宮之浦エリアのおすすめのお土産屋さんや、郷土料理のお店については以下を参考にしてみてください。
宮之浦エリア オススメのお土産屋さん♪
あわせて読みたい
【宮之浦】移住者がおすすめする お土産屋さん『ふるさと市場』
宮之浦 ふるさと市場 宮之浦のおすすめのお土産屋さん『ふるさと市場』と、そのお土産のご紹介です。 『ふるさと市場』は、こちらだけしか扱っていないお土産が多数あ...
宮之浦エリア オススメのランチスポット♪
あわせて読みたい
実食レビュー【屋久島 宮之浦エリア】ランチ&食事スポット おすすめ9店をご紹介(地図あり)
宮之浦 恵比寿大黒とし 店内 屋久島の『宮之浦エリア』の『ランチ&食事スポット』の実食レビュー記事を7店をまとめました。 宮之浦エリアには、屋久島では老舗的なお...
宿に到着
明日には出島です
宮之浦から安房まで、車でおよそ30分です。帰り道は暗いので気をつけて。
4日目:屋久島から出島
この日も1日目と同様、何時にどの交通機関を利用して、何時に出島するかによって、過ごし方が変わります。
余裕があれば、1日目のような観光スポットへ行ったり、お土産屋さんをのぞいてもいいですね。
午前中に出島なら、準備したらすぐ空港や港へ。
宿から
チェックアウト
お昼以降の便に乗るのなら、早朝から観光スポットへ行ったりしても。
観光スポットは1日目を参考にしてみてください。
また、屋久島のお土産屋さんは、ほとんど配送対応してくれますので、1つのお店でまとめて送れば手間も省けます。
安房エリアのおすすめのお土産屋さんです♪(宅配サービスあり)
あわせて読みたい
【安房】移住者がおすすめする お土産屋さん『武田館』
安房 おみやげやさん 武田館 安房のオススメのお土産のお店『武田館』のご紹介です。 短期の屋久島滞在なら安房〜空港のお店へしか行けない場合も。 でも大丈夫。『武...
安房と空港エリアのランチスポット【まとめ】です♪
あわせて読みたい
実食レビュー【屋久島 安房エリア】ランチ&食事スポット おすすめ12店をご紹介(地図あり)
いその香り 店内 『屋久島・安房』の『ランチ&食事&居酒屋スポット』を地図付きで12店まとめました。 さらに筆者が実際にお店に足を運んで集めた、『実食レビュー』...
あわせて読みたい
【屋久島空港】ランチスポット 7店まとめてご紹介(地図あり)
屋久島空港 屋久島空港周辺のランチスポットを7店まとめてご紹介します。 空港から歩いてすぐ行けるランチスポットは、空港内の『エアポートやくしま』か『イルマーレ』...
空港や港へ
レンタカーを返して搭乗手続きを
レンタカーをお店に返却して、島を出る手続きをします。
飛行機も高速船も1時間前にはカウンターへ行き、手続きを済ませましょう。
こちらの観光モデルプランにおすすめ!屋久島ツアーのご紹介
こちらの観光モデルプランに似ている トレッキング付き屋久島ツアー紹介
この観光モデルプランに似ている おすすめのトレッキング付きJALツアーはこちら
\登山アイテムのレンタルや送迎付きで便利・一括申し込みで手配が終わます/
ガイドなし3泊4日ツアーならこちらの3社
屋久島空港 JAC(日本エアコミューター)
こちらの観光モデルプランをガイドなしで行くなら、もちろん滞在中フリーのツアーが最適です。
さらに屋久島ならではの諸々の事情があり (^_^;) JAL便利用で、『JALダイナミックパッケージ』、『じゃらんパック』『
楽天トラベル』の3つの旅行会社を、こちらのブログ『屋久島ファン』ではおすすめしています。
ダイナミックパッケージタイプのツアーは、一括で交通も宿もレンタカーも手配できます。お値段は、多くの場合がお値打ちになります。
おすすめの交通+宿の現地フリー屋久島ツアー
「欠航」や「条件付き運航」の場合は「旅行代金」の払い戻し対応ありを明記している屋久島ツアーは以下の5社。
- ダイナミックパッケージ【直行便/ 一人旅】
最寄りの出発空港を自由に選べます。屋久島の宿のラインナップがよいので安心。現地ではフリー。
- JTBツアー【直行便/JR】
トレッキング付きツアーは期間限定であったりなかったり。基本的には現地フリープラン。ネット予約限定割引クーポンあり。
- ジェイトリップ【格安/直行便/ 一人旅】
JAL便利用の格安専門旅行会社。トレッキング付きツアーはオプションで後付けするタイプ。JAL便利用でも船利用をしのぐほどの格安価格。(格安宿を選んだ場合)
- 楽天トラベル【直行便/ 一人旅/格安/ANA】

宿のラインナップが豊富。ラ・クーポンの誰でも利用できるクーポンあり。『お値打ち宿』+『JAL便』にすれば、JALよりお値打ちなダイナミックパッケージツアーに。現地はフリー。
※ANA利用OKだけど鹿児島→屋久島間は別手配必要で注意。
- じゃらんパック【直行便/ 一人旅/格安/ANA】
宿のラインナップが豊富。『じゃらん遊び・体験予約』で好みのガイドツアーも探せる。こちらもじゃらんクーポンなど、リクルート系のクーポンあり。
※ANA利用OKだけど鹿児島→屋久島間は別手配必要で注意。
トレッキング付き3泊4日ツアーならこちらの3社
縄文杉トレッキングコース
ご紹介の観光モデルプランをご覧になって、前日までにたくさんの手配と準備が必要なことが分かってきました。
それで、もう面倒でイヤになってしまった方は^^; こちらの3社から3泊4日ツアーをお選びいただくと、一括手配でおしまいです。
2泊3日〜3泊4日のおすすめトレッキング付き屋久島ツアー
飛行機の欠航、遅延について変更やキャンセルに対応してくれるのは、「JALダイナミックパッケージ」と「ジェイトリップ」。HISとクラブツーリズムはツアーによりサービスが変わるので事前にご自身でご確認ください。
- JALダイナミックパッケージ(トレッキング付き)【トレッキング付き/直行便/貸切】
【期間限定ツアー】 縄文杉や白谷雲水峡トレッキングを組み合わせた「トレッキング付きツアー」(2泊3日〜3泊4日) 。おすすめ宿+トレッキング付きならお得。登山アイテムレンタル(有料)や送迎付き&周遊バスチケット付きで他にないサービスはさすが。2名以上の申し込み必要。
- ジェイトリップ(J-TRIP)【トレッキング付き/直行便/ 一人旅/格安/貸切】
JAL便利用専門の『格安ツアー旅行会社』。縄文杉や白谷雲水峡などのトレッキングやレンタカーをオプションで付けられる。JALダイナミックパッケージで予算オーバーの方は、こちらで格安宿を選べば『格安トレッキング付きJAL便利用ツアー』ができます。キャンセルについてはJALツアーと同じで安心。一人旅におすすめ。高級ホテルにも対応してます。
- HISツアー【トレッキング付き/ 一人旅/直行便】
縄文杉や白谷雲水峡のトレッキング込みのツアーのみならず。その他のカヤックなどの観光ツアーの取り扱いあり。LCCや高速船利用ツアーも取り扱う。登山アイテムのレンタルや送迎付きで便利。キャンセル対応については申し込むツアーによるので申込時に確認を。
- クラブツーリズム国内ツアー【トレッキング付き/バス周遊プラン/直行便/シニア】
ガッツリトレッキングしないバス周遊ツアーならイチオシ。屋久島到着後からバスのお迎えがありで、観光スポットを巡ってくれます。少しだけ森歩きできるツアー。ツアー催行日が決定して参加者を募るタイプ。日程が合う方に。縄文杉トレッキング付きツアーもあり。
さいごに:【3泊4日】人気のトレッキング観光モデルプランは屋久島標準観光モデルプランです。
いかがでしたでしょうか。縄文杉と白谷雲水峡をそれぞれ1日ずつかけてトレッキングする、【3泊4日】観光モデルプランをご紹介しました。
今回は、レンタカーを4日間借りるというプランでのご案内でした。トレッキングするなら、やはり3泊4日欲しいですね。
ということで、この2カ所へ行く、最も標準的な観光モデルプランをご紹介しました。
ぜひ参考にしていただき、楽しい屋久島旅行をなさってくださいね。