屋久島旅行をかんたん手配

屋久島のホテルおすすめ
屋久島行き方まとめ

屋久島の観光をざっくり

こちらでは屋久島在住者が、縄文杉へ行くために乗る『登山バス路線』についてや『空港』や『港』を経由する屋久島のバスについて、注意事項も交えながらご紹介します。
『バス乗り放題チケット』や『観光周遊バス』についてのご紹介もあります。ぜひ屋久島旅行にお役立てください。
屋久島のバスは「種子島・屋久島交通」と「まつばんだ交通」の2社が運行しています。
路線図と料金表は共通です。どちらもこちらでご紹介します。
※屋久島では「種子島・屋久島交通」のことを「屋久島交通」と言います。同じなのでご安心を。
10年以上、屋久島で観光業に携わっています。
元々旅行者だった筆者ですが、2006年から屋久島へ移住。
11歳の娘と夫の3人暮らし。 東京、名古屋に在住経験あり。
「屋久島交通バス」と「まつばんだ交通バス」全2社共通の路線図です。
→種子島・屋久島交通バス 公式ページで 以下の路線図を見る【PDF】
「屋久島交通バス」と「まつばんだ交通バス」全2社共通の料金表です。
2019年改正ですが最新です。
→種子島・屋久島交通バス公式ページで以下の料金表を見る【PDF】
公式ページのバス停名が観光地名とはかぎりません。
以下の表の()内に観光地名も入れましたのでお役立てください。
クロスしたところの金額が運賃です。
バス停名 | 宮之浦 | 空港 | 安房 | 尾之間 |
永田(いなか浜) | 940円 | 1270円 | 1510円 | 1930円 |
---|---|---|---|---|
矢筈(一湊海水浴場) | 530円 | 920円 | 1190円 | 1600円 |
宮之浦港(高速船、フェリー) | 140円 | 530円 | 850円 | 1310円 |
小原町(白谷雲水峡) | 140円 | 510円 | 830円 | 1290円 |
空港 | 510円 | – | 430円 | 970円 |
合庁前(ヤクスギランド 、紀元杉) | 810円 | 400円 | 140円 | 690円 |
安房港(高速船) | 830円 | 430円 | 140円 | 660円 |
屋久杉自然館(縄文杉) | 960円 | 580円 | 240円 | 720円 |
鯛の川(トローキの滝、ぽんたんかん) | 1160円 | 800円 | 490円 | 270円 |
JRホテル(JRホテル温泉) | 1290円 | 970円 | 660円 | – |
平内海中温泉 | 1500円 | 1190円 | 920円 | 380円 |
大川の滝 | 1880円 | 1590円 | 1340円 | 890円 |
乗・下車する場所 | 宮之浦 | 空港 | 安房 | 尾之間 |
主要路線は屋久島の北側から西側まで、逆C字を描くように運行している路線です。
西側の西武林道エリアはバスの運行はありません。
屋久島の『宮之浦』と『安房』の2つの港、空港、荒川登山バスが発着する『屋久杉自然館』などを経由します。
『白谷雲水峡路線』は『宮之浦港』から出発しており、南側の主要路線から乗り継ぐ場合は『小原町』で乗り換えます。
宮之浦港 | 宮之浦 | 小原町 | |
560 | 530 | 500 | 白谷雲水峡 |
ヤクスギランド路線は、『合庁前』から『紀元杉』まで午前と午後に1便ずつ出発しています。
合庁前 | 安房・安房港 | 屋久杉自然館 | ||
770 | 750 | 730 | ヤクスギランド | |
990 | 960 | 940 | 320 | 紀元杉 |
荒川登山バスは、『屋久杉自然館』から、縄文杉への出発地点である『荒川登山口』を往復するバスです。
縄文杉日帰りトレッキングのためのバスなので、早朝と夕方のみの運行です。
運行期間は3/1~11/31の期間です。(その期間以外は登山口までレンタカーで乗り入れ可能。)
屋久杉自然館 | |
700 | 荒川登山口 |
※荒川登山バスチケット購入時に山岳部環境保全協力金の納入(対象者:中学生以上)を求められます。
任意ですので拒否することも可能です。縄文杉トレッキングコース途中のトイレなどの施設に協力金は使われています。
(日帰り入山の場合1,000円、山中泊での入山の場合2,000円)
『荒川登山バス』への乗り換えの仕方や様子、荒川登山口情報などをご紹介しています。ガイドツアーへ参加しない方はご覧ください。
種子島・屋久島交通バスでは、乗り放題チケットを発売しています。(ゆったり満喫乗車券のこと)
白谷雲水峡、ヤクスギランド 、屋久杉自然館、ボタニカルリサーチパーク、環境文化村センターのいずれか1箇所『100円割引券付き』です。
荒川登山バスを除く全線で利用できます。
バス車内で販売してません。必ず事前に窓口で購入しましょう。
1日券 | 2日券 | 3日券 | 4日券 |
大人 2,000円 | 大人 3,000円 | 大人 3,000円 | 大人 4,000円 |
小人 1,000 | 小人 1,500 | 小人 1,500 | 小人 2,000 |
宮之浦エリア | 高速船窓口 観光案内所(観光文化村センター内) 屋久島観光センター(おみやげ、食事) |
空港エリア | 空港カウンター 観光案内所(空港横) |
安房エリア | 高速船窓口 観光案内所(安房Aコープ内) |
島外 | 鹿児島高速船窓口、指宿高速船窓口 |
まつばんだ交通には、3種類ある全コースをガイドまたはドライバーが案内してくれる周遊観光バスがあります。
最小催行人数はなんと1名!予約は前日の夕方17時までです。
雨で縄文杉トレッキングが中止になったとか、午前中だけちょっと観光したいという場合はかなり便利なのでは。
コースはA・B・C の3つのコースから選ぶことができます。
Aコース | 大人:5,500円 子供:5,000円 1名申し込みは8,000円 |
Bコース | 大人:4,000円 子供:3,500円 1名申し込みは6,000円 |
Cコース | 大人:3,000円 子供:2,500円 1名申し込みは5,000円 |
宮之浦エリアのお土産と食事のお店「ふるさと市場」で購入できます。
屋久島の移動に利用できる交通機関は、『バス』と『レンタカー』と『タクシー』の3つです。
バスは重要な島の移動手段ですが、効率よく旅行したい場合は、レンタカーを利用した方がよいケースも。
屋久島の人気観光スポットから穴場まで、網羅的にご紹介しています。すべて現地まで足を運び撮影した写真を掲載しています。参考になさってみてください。
→私が何度も行きたくなる屋久島観光スポット25選(穴場あり)
いかがでしたでしょうか。こちらでは、『種子島・屋久島交通バス』について詳しくご案内しました。
屋久島のバスは1時間に1本くらいです。乗車したら、まずは整理券を取りましょう。
降りる時にお金を払います。
バス車内の前にの整理券の番号が表示されていますので、自分の持っている整理券番号の下の数字が運賃です。
屋久島滞在にぜひお役立てください。
※本サイトのコンテンツは著作権で保護されており、無許可での転載を禁止します。違反者には法的措置が取られる場合がありますのでご注意ください。
屋久島って独特なサービスや、知られていないことも多いので、そこをお伝えできたらと思ってます。。。
【屋久島旅行の計画の手順】
【自分で情報を探す】
2泊3日〜3泊4日のガイドトレッキング付き屋久島ツアー5社
1【JALダイナミックパッケージ(トレッキング付き)】
屋久島直行便に多い欠航時の対応がしっかりしており安心。3タイプありで、縄文杉貸し切りツアーにも対応。屋久島のおすすめの宿&高級ホテルから選ぶならお値打ち。登山レンタル(有料)や送迎付きで便利。2名以上から参加OK。
2【ジェイトリップ(トレッキング付き)】
JAL便利用の格安専門旅行会社。(羽田・伊丹・福岡空港発のみ)縄文杉貸し切りプランあり。送迎付き。JALダイナミックパッケージで取り扱いのない格安宿を選べば、JAL便利用+トレッキング付きの格安ツアーになる。一人旅におすすめ。欠航時の対応はJALツアーと同じで安心。
3 【JTBツアー(トレッキング付き)】(〜11月30日限定)
2泊3日のみで「グリーンホテル」宿泊限定の固定型。「縄文+白谷+タクシー観光」か、「白谷+タクシー観光」のどちらかになります。固定型で自由度はないけど、トレッキング+「タクシー観光付きツアー」は他社になくしかも効率的。欠航にも対応明記あり。
4【HIS屋久島ツアー(トレッキング付き)】
JAL便のみならず、LCC+高速船を利用したツアーや、ホテルグレードも格安宿〜高級ホテルまで幅広く取り扱う。登山レンタルや送迎付きで便利。縄文杉や白谷雲水峡のみならず、カヤックや宮之浦岳などのツアー取り扱いあり。
5【クラブツーリズム(トレッキング付き)】
「バス周遊観光ツアー」が特徴的。白谷雲水峡などを1時間ほど散策するだけなら、特別な装備必要なしで気軽に参加できる。縄文杉トレッキングツアー+バス周遊ツアーは網羅的に観光できる。催行日が決まっているので日程の合う方に。宮之浦岳ツアーあり。
おすすめの交通+宿の現地フリー屋久島ツアー
「欠航」や「条件付き運航」の場合は「旅行代金」の払い戻し対応ありを明記している屋久島ツアーは以下の5社のJAL便利用ツアーです。
この記事が気に入ったら
フォローしてね!