
こちらでは縄文杉へ行くために乗る「荒川登山バス路線」についてのご案内や、、空港、港を経由する「主要路線」、「白谷雲水峡」や「ヤクスギランド」へ行く路線についても、乗り方や注意点も併せてご案内します。
「バス乗り放題チケット」については、料金と購入窓口のご案内をしますので、ぜひ屋久島旅行にお役立てください。

ツキシマアサコ
10年以上、屋久島で観光業に携わっています。
元々旅行者だった筆者ですが、2006年から屋久島へ移住。10歳の娘と夫の3人暮らし。 東京、名古屋に在住経験あり。
好きなこと:パン屋めぐり、水平線を眺めること、海外旅行。
屋久島交通バスの時刻表・料金・路線図・注意事項
知っておきたいこと
- 車内で2千円、5千円、1万円札は両替できません。千円札のみOKです。
- ただし安房地区のバス停「合庁前」なら、1万円、5千円の両替が可能です。(バスの事務所があるため)
- 幼児(6歳未満)は、大人または小学生の同伴者1人につき1人無償です。小学生・障害者手帳をお持ちの方は半額です。(5円は10円に切り上げです。)

■ 主要路線
主要路線は屋久島の北側から西側まで、逆C字を描くように運行している路線です。西側の西武林道エリアはバスの運行はありません。
屋久島の『宮之浦』と『安房』の2つの港、空港、荒川登山バスが発着する『屋久杉自然館』などを経由します。
下の表は、主なバス停の料金です。『白谷雲水峡』や『ヤクスギランド』など、観光スポットへ行く場合に利用するバス停名には、()内に『観光スポット名』を入れています。
料金詳細は屋久島交通バス料金表をご覧ください。
乗・下車する場所 | 宮之浦 | 空港 | 安房 | 尾之間 |
---|---|---|---|---|
永田(いなか浜) | 920 | 1250 | 1480 | 1890 |
矢筈(一湊海水浴場) ※目安料金 | 520 | 900 | 1170 | 1570 |
宮之浦港(高速船、フェリー) | 140 | 500 | 810 | 1270 |
小原町(白谷雲水峡) | 140 | 500 | 810 | 1270 |
空港 | 500 | – | 420 | 950 |
合庁前(ヤクスギランド 、紀元杉) | 780 | 390 | 140 | 680 |
安房港(高速船) | 810 | 420 | 140 | 650 |
屋久杉自然館(縄文杉) | 940 | 570 | 230 | 710 |
鯛の川(トローキの滝、ぽんたんかん) ※目安料金 | 1140 | 790 | 480 | 260 |
JRホテル(JRホテル温泉) | 1270 | 950 | 650 | 140 |
平内海中温泉 | 1470 | 1170 | 900 | 370 |
大川の滝 | 1850 | 1560 | 1320 | 870 |
主要路線の注意事項
- 「屋久杉自然館」へ行く場合とそこから乗る場合、変則的な運行なので気を付けてください。(どのバスに乗っても「屋久杉自然館」を経由するわけではありません。)
- 縄文杉への登山口へ行く、『荒川登山バス』に間に合うバスは、『主要路線』の1日1本のみ(8月一部の期間をのぞく)です。運行期間は3/1〜11/31。運行区間は『シーサイドホテル』〜『いわさきホテル』です。
- 南側の終着点「大川の滝」と北側の「永田」、「一湊」へ行く場合は直通がないため、乗り換えが必要です。
■ 白谷雲水峡路線
『白谷雲水峡路線』は『宮之浦港』から出発しており、南側の主要路線から乗り継ぐ場合は『小原町』で乗り換えます。
宮之浦港 | 宮之浦 | 小原町 | |
550 | 520 | 490 | 白谷雲水峡 |
白谷雲水峡路線の注意事項
- 主要路線の尾之間、安房、空港など、「小原町」より南側方面から白谷雲水峡へ行く場合は、特に注意が必要です。
乗り継ぎのバス停「小原町」で一度下車し、反対車線の同じ「小原町」のバス停で白谷雲水峡行きのバスを待ちます。 - 時間帯によって、乗り継ぎの時間がかなりあいてしまうこともありますので、時刻表を確認してから乗りましょう。
■ ヤクスギランド路線
ヤクスギランド路線は、『合庁前』から、午前と午後に1便ずつ出発しています。
合庁前 | 安房・安房港 | 屋久杉自然館 | ||
760 | 740 | 610 | ヤクスギランド | |
970 | 940 | 820 | 310 | 紀元杉 |
ヤクスギランド路線の注意事項
- 「紀元杉行き」は「安房」をほどんど経由しますが、「安房港」は決まった便のみしか経由しませんので気をつけましょう。
- 『屋久杉自然館』を経由しますが、時間的に『荒川登山バス』には乗れませんので気をつけましょう。
■ 荒川登山バス路線
- 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、バス車内ではマスクを着用をしましょう。
- 検温・乗車記録の記入・手指の消毒がありますので協力しましょう。
- 只今、3密を避けるため、乗車可能人数を40人→20人程度に減らしています。(7/18より30人に増やします。)
- 減便運行のため、利用する当日に運行状況と時刻表を確認しましょう。
荒川登山バスは、『屋久杉自然館』から、縄文杉への出発地点である『荒川登山口』を往復するバスです。
縄文杉日帰りトレッキングのためのバスなので、早朝と夕方のみの運行です。運行期間は3/1~11/31の期間です。(その期間以外は登山口までレンタカーで乗り入れ可能。)
屋久杉自然館 | |
700 | 荒川登山口 |
荒川登山バス路線の注意事項
- 8・6・11月など、月によって運行する便と、運休する便があるので気をつけましょう。
- チケットは『屋久杉自然館』バス停横の窓口でも購入可能です。ですがハイシーズンは行列になりすぐに買えないこともありますので、できるだけ事前に購入しておきましょう。屋久島山岳部保全利用協議会で購入窓口、運行状況、時刻表などの情報が確認できます。
※荒川登山バスチケット購入時に山岳部環境保全協力金の納入(対象者:中学生以上)を求められます。任意ですので拒否することも可能です。縄文杉トレッキングコース途中のトイレなどの施設に協力金は使われています。
(日帰り入山の場合1,000円、山中泊での入山の場合2,000円)
『荒川登山バス』への乗り換えの仕方や様子、荒川登山口情報などをご紹介しています。ガイドツアーへ参加しない方はご覧ください。
『荒川登山バス』へ 『屋久杉自然館』からの乗り換えの仕方と『荒川登山口情報』
屋久島交通バス乗り放題チケット料金と購入窓口
1日券 | 2日券 | 3日券 | 4日券 |
2,000円 | 3,000円 | 3,000円 | 4,000円 |
乗り放題チケットについて
荒川登山バス・ゆうらんバスでは使用できません。
白谷雲水峡、ヤクスギランド 、屋久杉自然館のいずれか1箇所『100円割引券付き』です。
バス車内で販売してません。必ず事前に窓口で購入しましょう。
宮之浦エリア | 高速船窓口 観光案内所(観光文化村センター内) 屋久島観光センター(おみやげ、食事) |
空港エリア | 空港カウンター 観光案内所(空港横) |
安房エリア | 高速船窓口 観光案内所(安房Aコープ内) |
島外 | 鹿児島高速船窓口、指宿高速船窓口 |
※その他の窓口については、屋久島交通バス路線図(詳しいバス停名)に掲載しています。
効率のいいレンタカー利用もおすすめ
屋久島の移動に利用できる交通機関は、バスととレンタカーとタクシーの3つです。
バスは重要な島の移動手段ですが、効率よく旅行したい場合は、レンタカーを利用した方がよいケースも。
また、縄文杉トレッキンングへ行く予定の方は、12月1日〜2月末日の期間は、荒川登山バスもそれにアクセスする便も運休しますので、送迎付きのガイドツアーへ参加されない場合はレンタカーが必要となります。
屋久島のレンタカーショップはこちらでご案内しています。
予約必要!屋久島のレンタカー(宮之浦/空港/安房)
まとめ
いかがでしたでしょうか。こちらでは、『種子島・屋久島交通バス』について詳しくご案内しました。
屋久島滞在にぜひお役立てください。
屋久島の観光情報を詳しくご紹介します。