
人気スポットの白谷雲水峡へ行きつつ、屋久島の海や滝を楽しめ、西部の世界遺産の森もドライブスルーで行くことができる、『盛りだくさんのんびりモデルコース』をご紹介します。
縄文杉へはまだ早いお子さんとであれば、こちらの白谷雲水峡のモデルコースを是非参考にしてみてください。

ツキシマアサコ
10年以上、屋久島で観光業に携わっています。
元々旅行者だった筆者ですが、2006年から屋久島へ移住。10歳の娘と夫の3人暮らし。 東京、名古屋に在住経験あり。
クリックできる目次
屋久島モデルコース【子供・3泊4日】の簡単内容と地図
こちらのモデルコースは北部の白谷雲水峡〜南西部の西部林道まで、島をぐるりと時計回りで楽しむコースです。
島内移動はレンタカーを利用します。バスは1時間に1本程度なので、こちらのモデルコースにはあまり適しませんし、お子さんをお連れなら、なおさらレンタカーがおすすめです。
また、時間的余裕を持たせてありますので、お子さんの様子を見ながらアレンジ可能です。
- 1日目:屋久島到着 レンタカーを借りてホテルへ
- 2日目:午前中からお弁当を持って白谷雲水峡へ
- 3日目:午前中はのんびり。午後から栗生の海、滝、西部林道へ
- 4日目:屋久島出発日 お土産屋さんをのぞきつつ空港へ
下の地図で位置関係を大まかにご確認ください。
屋久島モデルコース【子供・3泊4日】スケジュールを詳しくご紹介
1日目:屋久島到着日
空港へ着いたら、レンタカーを借りて宿へ。
途中、「ドラックストアモリ」や「エーコープ」などで翌日に必要な飲み物やおやつなどを購入しましょう。オムツのストックや離乳食のレトルト、薬などもこのタイミングで。


島内での買い物はちょっとしたものでも簡単に買えませんので気をつけて。
夕食は宿でお願いしておいた方がよいでしょう。
翌日の白谷雲水峡へ持って行くお弁当の手配をする必要があります。
宿の朝食をお弁当へ振り替えるサービスがある宿もありますので確認を。
また、朝7時にOPENするお弁当屋さんなら直接買いに行くことも可能です。宮之浦エリアの『ほっともっと』(0997-49-1880)、安房なら『かもがわ』(0997-46-2101)と『できたて屋2』(0997-46-3071)がおすすめ。予約が必要です。
2 日目:白谷雲水峡へ

白谷雲水峡の駐車場は無料があります。ハイシーズンはすぐにいっぱいになりますので早めに動くのがよいでしょう。
白谷雲水峡への行き方はこちらをご覧ください。
白谷雲水峡への行き方【レンタカー・バス・タクシー】と駐車場情報のご紹介
トレッキングコースの詳細は白谷雲水峡へ行くなら知っておきたい コース地図・天気・気温・服装・持ち物・注意事項をご覧ください。
実際に白谷雲水峡を歩いたレビュー(体験談)はこちら♪
【体験談】白谷雲水峡 一番短い『弥生杉コース』を7歳の子供と歩いてみました!
【体験談】白谷雲水峡『太鼓岩・もののけ姫の森』へ8歳子供とチャレンジしてみました!
3日目:栗生の海、滝巡り、西部林道ドライブなど

旅行の疲れも出てくる頃ですので、午前中はお子さんの(おやごさんの?)疲れ具合で決めましょう。
元気なら、朝から栗生や西部林道エリアへ。
ランチはランチ&食事&カフェまとめ【尾之間/南エリア】を参考にしてみてください。
お弁当なら栗生エリアの「Sマート(山下商店)」が美味しくておすすめ。近くの港で採れた魚の南蛮漬けなど、こちらならでは。
お弁当を買って、栗生の海の屋根のあるポイントでのんびり子供を遊ばせながら食べるのも良いと思います。


栗生には砂浜の栗生海水浴場と、少し離れた青少年旅行村の奥にあるサゴシ浜海水浴場と塚崎タイドプールがあります。
サゴシ海水浴場と塚崎タイドプールのどちらも引き潮なら、魚やそのほかの生き物を観ることができますし、泳ぐこともできますので、シュノーケルやダイビングポイントになっています。
ちなみに、塚崎タイドプールとサゴシ浜海水浴場は道でつながっています。
栗生エリアのシュノーケルポイントの詳しい内容は子供と行く屋久島 栗生海水浴場とおすすめのシュノーケルスポット海域公園とタイドプールをご紹介!でご紹介してます。


季節によっては、海ではなく、屋久島の南側の大川の滝と千尋の滝、トローキの滝を巡ったり、西部林道をドライブするのもおすすめです。
滝や西部林道などの観光スポットについては、屋久島の【観光スポット】基本と穴場をご紹介をご覧ください。

4日目:屋久島出発日
飛行機の時間や宿泊するエリアにもよりますが、オススメなお土産屋さんは、宮之浦エリアならふるさと市場、安房エリアの武田館、麦生エリアのぽんたんかんです。
屋久島のオススメなお土産とお店情報は「おみやげ」の記事一覧をご覧ください。


屋久島モデルコース【子供・3泊4日】の旅行の準備アドバイス
このモデルコースなら行けそうかな?でも、宿はどこに泊まれば?屋久島での移動は?など、諸々疑問も出てくると思いますので少しご案内します。
屋久島のどこに宿泊したら便利?

実は、こちらのモデルコースは、屋久島の宮之浦エリア〜空港〜尾之間エリアまで、どこに宿泊してもOKなのです。ちがいは、1日目の移動(レンタカーでのドライブ)が多くなるか2日目が多が多くなるかになります。
宿選びってお子さん連れは結構気を使うと思いますので、屋久島でお子さん連れウェルカムな宿をこちらでご案内します。
屋久島で子供と泊まれるオススメの宿
島内移動は?

レンタカーがおすすめです。バスは1時間に1本程度。あとはタクシーとなります。
レンタカーであれば行動範囲も広がりますし、ロス時間も減らせ、2人以上ならバスの周遊チケットを利用するよりお値段的にもお得になります。
空港まで送迎付きのレンタカーショップを選びましょう。
予約必要!屋久島のレンタカーショップ一覧【宮之浦・空港・安房】とレンタカー事情
特別な持ち物って必要?

こちらのモデルコースで特別に準備したいものは主に2種類。
⓵白谷雲水峡へ行くための準備が必要です。以下でご紹介してますので参考にしてみてください。
ただし、白谷雲水峡の入り口付近のみ(さつき吊り橋あたりまで)しか行かないのであれば、特別なトレッキングの準備(レインウエアや登山靴など)はなくても大丈夫でしょう。
⓶海で遊ぶためのもの、海水浴で必要なものや、シュノーケルをするならそのセットが必要です。もし屋久島への旅行が海水浴やシュノーケルが難しい季節なら、お散歩やタイドプール観察もできます。
海の準備は、普段準備するもので変わりないです。ただし、紫外線対策はしっかりします。かなり日差しが強いと思ってください。(帽子、ラッシュガード、日焼け止め等)また、砂浜が熱いのでサンダルも。
屋久島へどうやって行ったらいい?

移動手段はできるだけお子さんへの負担の少ない飛行機がおすすめです。
実は屋久島はJAL系のJAC(日本エアコミューター)のみの乗り入れなので、ANAで直接屋久島へ行くことができません。
もし飛行機と宿を一緒にしたフリープランツアーをお考えなら、JAL利用のダイナミックパッケージツアーがおすすめです。旅行日から22日前までキャンセル料がかからないので、お休みが曖昧でも大丈夫。
こちらのモデルコースにおすすめツアーのご紹介。
屋久島ツアーなら JAL/楽天/じゃらん が安心でおすすめです。
屋久島モデルコース【子供・3泊4日】家族でにっこり&のんびり:まとめ
いかがでしたでしょうか。今回はお子さんと、白谷雲水峡と屋久島の海や滝、西部林道などを楽しむコースをご紹介しました。
ドライブする距離が結構あるので、運転に気をつけましょう。
大人も子供も自然に触れているとなぜか元気になってくるのが不思議です。
屋久島は縄文杉も素晴らしいですが、森や海も素晴らしい島。
お子さんと自然に触れて、ゆっくりするだけでも十分楽しめますので、是非こちらを参考にしていただき、いらっしゃてくださいね。
その他モデルコースも見てみる♪
【屋久島モデルコース】6タイプまとめ
屋久島の観光情報をまとめてご紹介♪