屋久島旅行をかんたん手配

屋久島のホテルおすすめ

屋久島行き方まとめ

屋久島の観光をざっくり

こちらでは屋久島トレッキングに必要なレインウエアや、登山靴をレンタルすることができるおすすめのお店をご紹介します。
屋久島の主要エリアである、宮之浦、空港、安房エリアのショップをそれぞれご紹介します。
ぜひ屋久島トレッキングにお役立てください。
10年以上、屋久島で観光業に携わっています。
元々旅行者だった筆者ですが、2006年から屋久島へ移住。
11歳の娘と夫の3人暮らし。 東京、名古屋に在住経験あり。
トレッキング付き「JALダイナミックパッケージツアー」
縄文杉・白谷雲水峡トレッキング付きツアーが 「2泊3日」と「3泊4日」の「3タイプ」から選べます。「おすすめホテル」+「トレッキング付き」ならお得です。
屋久島空港からホテルまでの送迎も、ツアー当日の送迎もあり。登山アイテムレンタル(有料)あり・周遊バスチケット付きは他にないサービス。
乗り換えが便利&時短。屋久島直行便に多い欠航時や条件付き運行の際も、一括でキャンセルできるので低リスクで安心です。
※2名様からのお申込みになります。
※割引クーポンはご利用になれません。
\屋久島のおすすめホテルを選ぶなら断然お得/
まずは、屋久島でトレッキングする際に必要なアイテムを確認しておきましょう。
屋久島は東京の3倍雨が降ります。ですので、ゴアテックス製のレインウエアは必須アイテムです。
また、トレッキングシューズ(登山靴)も、少しの森歩きでなく1日かけてトレッキング(登山)をするなら必須です。
特に初心者の方は、装備を万全にすることが安全に完歩するための条件となります。
まずは、以下で日帰りと宿泊の持ち物&装備をご紹介します。(屋久島ガイド歴15年以上のガイドさん監修です。)
【日帰り編】屋久島トレッキングの持ち物
日帰りトレッキングの主な持ち物です。
詳しくは屋久島トレッキング 安全に帰ってくるための『持ち物リスト』日帰り編をご覧ください。
また、屋久島ならではの防水方法と必要アイテムについては、屋久島トレッキングの防水方法をご覧ください。
【宿泊編】屋久島トレッキングの持ち物
縦走などの宿泊トレッキングの場合は、日帰りトレッキングの持ち物にプラスして、10番以降の
などが、必要となります。
また、屋久島ならではの防水方法と必要アイテムについては、屋久島トレッキングの防水方法をご覧ください。
屋久島のレンタルショップで借りられる、主なラインナップは以下の通りです。
屋久島のレンタルショップで借りられるアイテム
トレッキングに必要な道具や特別なアイテムは、ほぼレンタルできるといってもよいかもしれません。
レンタルできないのは、身につけるアイテムや下着などとなります。
また、登山靴はできればご自身の足に合うものをご準備されることをおすすめします。
屋久島トレッキングの服装についての選び方や注意点、季節ごとの服装については、おすすめ登山靴については【季節別】屋久島の気温と服装「普段着と登山用」まるっとご紹介!ユニクロがNGなワケをご覧ください。
屋久島でレンタルをするかどうかを迷われる方もいらっしゃるかもしれませんので、簡単に屋久島でレンタルを利用するメリットとデメリットをご紹介します。
屋久島でレンタルをするメリットはやはり、購入すると2万円〜3万円ほどするレインウエアやトレッキングシューズを購入する必要がないため、屋久島へ行くために必要な予算を軽減できる点でしょうか。
また、旅行の荷物が減ることもメリットです。
レンタルショップのトレッキングアイテムは、ヘビーユースされるため、たまに劣化の激しいアイテムもまぎれており「トレッキング途中で登山靴が壊れた」ということも聞きます。(屋久島のガイドさんの証言より)
ですので、しっかりした確実な登山用アイテムを使いたい場合は、やはりご自身でアウトドアショップで購入する方がよいでしょう。
スニーカーとトレッキングシューズの区別がつかない方や、5000円ほどのカッパを利用するというような方の場合は、レンタルを利用されることをおすすめします。
また、レンタルをするために、レンタルショップへ足を運ばなくてはならないため、タイトなタイムスケジュールの場合時間のロスとなります。
また、宿泊先から離れている場合は、レンタカーなどでレンタルショップまで行く必要も出てきます。
そんな場合は、「トレッキングレンタルあり」の「屋久島トレッキングツアー」の方が有効かもしれません。トレッキング当日の送迎もつくので、レンタカーを借りる必要もなくなります。
レンタルあり&送迎ありのおすすめ屋久島トレッキングツアー
屋久島のレンタルショップは、基本的に前日に受け渡しします。
なぜなら、屋久島の縄文杉などのトレッキングは4時〜5時頃の早朝から出発することが多いためです。
必ず前日までに電話やネットから予約しましょう。
予約したら、使用する前日にレンタルショップへ足を運び、フィッティングをしてレンタルします。
テントなどは使い方のレクチャーもあります。分からない場合は確認しておきましょう。
屋久島でおすすめのトレッキングアイテムのレンタルショップは、宮之浦のナカガワスポーツがおすすめです。
トレッキングアイテムレンタル発祥の老舗店です。
場所は、宮之浦地区の中心部で、港からも徒歩圏内。また、宮之浦は白谷雲水峡の最寄りの地区でもあるので、レンタカーで立ち寄ることも可能です。
以下でご紹介する各ショップのレインウエアは、ゴアテックス製でない場合がありますので、レンタルの際、利用ショップに直接ご確認ください。
(屋久島の場合は、ゴアテックス製のレインウエアにした方がよいです。)
ナカガワスポーツは、スポーツ用品も扱っており購入もできます。
フィッテイングや、サイズについてのアドバイスも丁寧で的確。さらにお値段も良心的。
ちなみにベビーキャリーもレンタルできます。
レンタルアイテム | 2泊3日料金 | 3泊4日料金 |
---|---|---|
日帰り登山5点セット ・登山靴 ・ソックス ・レインウエア (ゴアテックス) ・ザック ・ヘッドライト | 5,500円 | 6,700円 |
トレッキングシューズ (登山靴) | 1,800円 | 2,200円 |
レインウエア (ゴアテックス) | 3,300円 | 3,800円 |
トレッキングパンツ トレッキングタイツ | 1,200円 | 1,500円 |
レインハット | 700円 | 900円 |
ザック日帰り20L | 1,000円 | 1,300円 |
ザック宿泊用40・50L | 2,000円 | 2,400円 |
ベビーキャリー | 3,000円 | 4,000円 |
ザックカバー | 300円 | 400円 |
ヘッドライト | 400円 | 600円 |
ストック | 600円 | 800円 |
バーナー | 800円 | 1,000円 |
コッヘル (食器・なべ) | 400円 | 500円 |
寝袋(シュラフ) | 2,200円 | 2,600円 |
ロールマット (シュラフマット) | 300円 | 400円 |
テント (2人用) | 4,400円 | 5,400円 |
ナカガワスポーツ
住所 〒891-4205 鹿児島県熊毛郡屋久島町宮之浦421-7
TEL 0997-42-0341
アクセス
宮之浦港から車で 2分
宮之浦港~徒歩約10分
安房港~車で約30分
屋久島空港~車で約15分
バス停「登り上り」から徒歩 2分
定休日 毎週水曜(GWや夏休みなど繁忙期は休まず営業することがあります)
営業時間 9:00~18:30(レンタルは18:00終了)
カード/電子マネー/QRコード決済可
屋久島観光センターは、港の近く、ふるさと市場のお隣にあります。
店頭受取り(屋久島観光センター、やくすぎ屋、コンビニロッジ森のきらめき)もしくは、宅配を選ぶことができます。
別途料金が必要ですが、レンタル用品を宿泊先まで配達・回収してくれるサービスが便利です。
マスクやシュノーケルの海で使えるレンタルが特徴的。
レンタルアイテム | 1泊2日料金 |
---|---|
トレッキングシューズ (登山靴) | 1,500円 |
レインウエア(上下) | 2,000円 |
ゲイター(泥除けスパッツ) | 800円 |
ザック日帰り20L以上 | 800円 |
ザック宿泊用35L以上 | 2,000円 |
ザックカバー | 500円 |
ライト(電池付き) | 800円 |
ストック | 700円 |
寝袋(シュラフ) | 1,500円 |
ロールマット (シュラフマット) | 500円 |
〒891-4205 鹿児島県熊毛郡屋久島町宮之浦799
TEL:0997-42-0091(代)
営業時間:9:00~18:00(年中無休)
屋久島観光センター(宮之浦)0997-42-0091
最寄りバス停:『宮之浦港入口』バス停降車
宿などへの配達:可能(配達:800円 回収:800円)
宮之浦のレンタルショップ。ガイドツアーもあります。
子供のレンタルがあるのが特徴的。
宮之浦地区の宿・港までなら無料で配達・集荷してくれるサービスもあります。
トレッキングアイテム | 1泊2日 |
---|---|
トレッキングシューズ(登山靴) | 1,100円〜1,500円 |
レインウエア | 1,100円〜1,500円 |
レインウエア(ゴアテックス製) | 2,000円 |
ザック(日帰り用20L) | 500円 |
ザックカバー | 300円 |
ストック | 500円 |
スパッツ(泥除けスパッツ) | 500円 |
ザック(1泊用40L) | 2,000円 |
寝袋(シュラフ) | 1,500円 |
シュラフマット | 500円 |
ヘッドライト | 500円 |
簡易アイゼン (シューズにつける滑り止め) | 500円 |
住所:鹿児島県熊毛郡屋久島町宮之浦2447-122
TEL:0997-42-0484
携帯:080-1785-8372
営業時間:AM 9:00 ~ PM 6:00
集配時間:AM 10:00 ~ PM 6:00
休業日:3月~11月は毎日営業
受け取り:利用日の前日
返却:返却日:18:00まで
配達回収:宮之浦エリアのみ(他エリアは有料1,000円)
屋久島空港と安房にお店があります。
カヤックのガイドツアーもあります。
トレッキングアイテム | 1泊2日 | 2泊3日 |
---|---|---|
トレッキングシューズ(登山靴) | 1,300円 | 1,700円 |
レインウエア(上下) | 1,300円 | 1,700円 |
日帰り用ザック(カバー付き) | 800円 | 800円 |
ザックカバー(15〜50L) | 300円 | 300円 |
ストック | 800円 | 1,000円 |
ゲイター(泥除けスパッツ) | 700円 | 700円 |
レインハット | 700円 | 700円 |
手持ちライト | 300円 | 400円 |
縦走用ザック(カバー付き) | ー | 2,000円 |
テント | ー | 4,000円 |
寝袋(ダウンシュラフ) | ー | 2,000円 |
シュラフマット | ー | 500円 |
屋久島登山用品レンタルの山下
安房店 : 0997-46-4255 鹿児島県熊毛郡屋久島町安房2386-5
空港前店 : 080-2567-0352 鹿児島県熊毛郡屋久島町小瀬田826-53
営業時間:9:00~19:00
定休日:なし
バス停「牧野」下車徒歩1分
受け取り:利用日前日
返却:返却日:午前中まで
配達回収:不可(安房エリアのみ要相談)
安房にあるレンタルショップ。ガイドツアーもあります。
アウトドアショップでもあるので、キャンプで使用するガスカートリッジ(飛行機に持ち込めない。)、アウトドア用インスタント食品、アウトドアアイテムも購入できます。
トレッキングアイテム | 1泊2日 | 2泊3日 |
---|---|---|
トレッキングシューズ(登山靴) | 1,300円 | 1,800円 |
レインウエア(上下) | 1,300円 | 1,800円 |
日帰り用ザック(カバー付き)20L | 1,300円 | 1,800円 |
日帰り用ザック(カバー付き)40L | 1,600円 | 2,100円 |
日帰り用ザック(カバー付き)50L | 1,800円 | 2,300円 |
ザックカバー(20〜60L) | 500円 | 700円 |
ストック | 800円 | 1,000円 |
ゲイター(泥除けスパッツ) | 700円 | 1,000円 |
ヘッドライト | 500円 | 700円 |
テント (1人〜4人用) | 2,600円~3,800円 | 3,300円~4,800円 |
寝袋(ダウンシュラフ) | 2,300円~2,500円 | 2,800円~3,000円 |
シュラフマット | 500 | 700円 |
山岳太郎ショップ(レンタル)
〒891-4311 鹿児島県熊毛郡屋久島町安房410-8
TEL 0997-49-7112(電話受付時間 9:00~18:30)
FAX 0997-49-7113
受け取り:9:00~18:30
返却:返却日:18:30まで
配達回収:対応不可
トレッキング付き「JALダイナミックパッケージツアー」
縄文杉・白谷雲水峡トレッキング付きツアーが 「2泊3日」と「3泊4日」の「3タイプ」から選べます。「おすすめホテル」+「トレッキング付き」ならお得です。
屋久島空港からホテルまでの送迎も、ツアー当日の送迎もあり。登山アイテムレンタル(有料)あり・周遊バスチケット付きは他にないサービス。
乗り換えが便利&時短。屋久島直行便に多い欠航時や条件付き運行の際も、一括でキャンセルできるので低リスクで安心です。
※2名様からのお申込みになります。
※割引クーポンはご利用になれません。
\屋久島のおすすめホテルを選ぶなら断然お得/
いかがでしたでしょうか。屋久島のおすすめの、登山・トレッキング・レンタルショップをご紹介しました。
縄文杉トレッキングは早朝の出発なので、その場合は前日に借りておきましょう。
ぜひ参考にしていただき、万全な準備で安全なトレッキングを。
こちらもよろしければどうぞ♪