鹿児島空港 JAL
こちらでは、屋久島へ行くために、飛行機で東京から鹿児島へ経由する行き方をご案内します。
ご存知の通り、東京には羽田空港(国内線が主)と、成田空港(国際線が主)と2つの空港があります。
この2つの空港から鹿児島へのアクセスが可能なのですが、どちらの空港を利用するかによって、利用する航空会社がおのずと決まります。
ということで、それぞれの行き方を詳しくご紹介します。
私が書きました
ツキシマ アサコ
10年以上、屋久島で観光業に携わっています。
元々旅行者だった筆者ですが、2006年から屋久島へ移住。
11歳の娘と夫の3人暮らし。 東京、名古屋に在住経験あり。
→屋久島ファンをもっと詳しく
クリックできる目次
羽田空港から鹿児島空港への行き方
鹿児島空港
羽田から鹿児島まで利用できる航空会社は、JAL、ANA、スカイマーク、ソラシドエアの4つの航空会社が就航しています。
それぞれを利用する場合のポイントをご紹介します。
羽田から鹿児島 JAL利用について
鹿児島から屋久島が必ずJAL系(日本エアコミューター JAC)なので、羽田から鹿児島までもJALを利用すれば、航空会社を統一することができます。
最大のメリットは、予約も手続きも乗り継ぎもかなりラクで便利な点。
全てJALを利用するので、固定型ツアーのジャルパックか、『航空券+宿+現地フリー』の【航空券+ホテル】JALダイナミックパッケージのようなツアーを選択することが可能となります。
羽田から鹿児島 ANAを利用について
羽田空港 ANA
ANAマイルを貯めていたり、その他諸々の理由で、ANAを利用したいという方もいらっしゃると思います。
その場合、鹿児島から屋久島まではJAL系のJACを利用しますので、航空会社が変わります。
それに伴い、少し必要な手続きがありますのでご紹介します。
知っておきたいこと
手荷物については、羽田で搭乗手続きの際にカウンターで伝えれば(というか確認されますが)、そのまま屋久島まで運んでもらえます。
鹿児島空港に到着後、JALの乗り継ぎカウンターへ行けば、再度チェックインし直す必要はありません。
JALの乗り継ぎカウンターは、鹿児島空港のゲートを出てすぐにあります。
ANAからJACの搭乗口は離れています。時間がない場合はCAさんに申し出を。
LCC(スカイマークorソラシドエア)利用について
鹿児島空港 スカイマーク
羽田から鹿児島へ就航しているLCCは、スカイマークとソラシドエアのみです。
LCCは『格安航空会社』と言われるだけあって、その値段が魅力。とにかく、安く行きたい方はチェックしてみましょう。
ただし、こちらは鹿児島でJACへ乗り継ぎの際に、再度搭乗手続きが必要なので気をつけましょう。
知っておきたいこと
LCCからJACへ乗り継ぎする際は、搭乗手続きを鹿児島空港でもう一度、荷物検査からしなければなりません。(一度荷物を受け取り外へ出て最初からやり直す。)
ですので、乗り継ぎの時間の余裕が必要になります。
また、手荷物のサイズや重さの規定があるので確認を。
台風の時期に旅行する方などは、予約変更の可能性を考慮に入れ、その場合の条件を確認しましょう。
成田空港から鹿児島空港へ
成田空港から鹿児島空港へ就航している航空会社は、ジェットスターのみです。
自宅から成田空港が最寄りだったり、東京から鹿児島への最安値を狙うのならジェットスター利用で成田からアクセスしても。
こちらも鹿児島空港での注意事項は、スカイマーク、ソラシドエアと同じです。
知っておきたいこと
LCCからJACへ乗り継ぎする際は、搭乗手続きを鹿児島空港でもう一度荷物検査からしなければなりません。(一度荷物を受け取り外へ出て最初からやり直す。)
ですので、乗り継ぎの時間の余裕が必要になります。
また、手荷物のサイズや重さに規定があるので確認を。
台風の時期に旅行する方などは、予約変更の可能性を考慮に入れ、その場合の条件を確認しましょう。
鹿児島から屋久島への行き方
鹿児島から屋久島へは、飛行機、高速船、フェリーの3つの方法で行くことが可能です。
これらの3つの行き方については、別ページで詳しくご案内していますので、ぜひそちらを参考になさってください。
飛行機、高速船、フェリーの所要時間と運賃についてや、乗り継ぎの仕方もご紹介しています。鹿児島への行き方
東京発の屋久島ツアー
高速船(トッピー&ロケット)屋久島 宮之浦港
なんとなく、東京から屋久島への行き方が分かったところで、
それで、宿も調べて自分手配するか、各旅行会社が販売する『交通+宿』のツアーにするか?どっちがいいのかな?
と考えますよね。
ということで、簡単にご説明すると、屋久島へはJAL利用のパッケージツアーがおすすめです。お値段も、個人手配と同じかお得かくらいです。
それより、屋久島の場合のツアーを選ぶメリットは、屋久島への直行便(飛行機、高速船、フェリー)は、荒天で欠航しやすいので、変更やキャンセル時の対応の良さを重視すべき。
その辺りも踏まえて、『東京発のツアー』を比較してみましたので、よろしければ参考にしてみてください。
あわせて読みたい
おすすめ7社を比較!【東京発】屋久島ツアー(トレッキング付き/一人/格安/ガイドなし)
屋久島 縄文杉トレッキングコース こちらでは、おすすめの『東京発』の『屋久島ツアー』をご紹介します。 ご紹介する『屋久島ツアー』は、『現地ガイドなしのフリープ...
まとめ
いかがでしたでしょうか。羽田空港と成田空港から鹿児島空港を経由して行く方法をご案内しました。
どちらの空港で、どの航空会社を利用するのがベストかは、ケースによると思います。
こちらのブログ『屋久島ファン』では、JAL利用ツアーをおすすめしてますが、ツアー申し込みせず、個人手配が良い方もいらっしゃると思います。
もし、個人手配なら、宿の情報が必要かと思いますので、よろしければおすすめ宿のページを参考にしてみてください。
エリア別でご紹介してます。
あわせて読みたい
移住者が屋久島の『おすすめホテル・宿』を勝手にランキング★
屋久島のホテルや宿ってどこがおすすめなのかな?現地情報詳しい人、誰かおしえてくないかな。 という方へ向けてのご紹介です。 まずは、屋久島全域での『ホテル・宿』...