屋久島旅行をかんたん手配

屋久島のホテルおすすめ

屋久島行き方まとめ

屋久島の観光をざっくり

『縄文杉トレッキング』をする方へ向けて、『荒川登山バス』への乗り換えの仕方と荒川登山口情報を詳しくご案内します。
縄文杉トレッキングの出発地点である『荒川登山口』へ行くために知っておきたいことは以下の3つ。
ということですので、バスorレンタカーorタクシーで安房の『屋久杉自然館』(荒川登山バス駐車場)に到着してから、荒川登山口に到着して歩き始めるまでを順にご案内します。
バスを利用して『屋久杉自然館』へのアクセスや、『登山バスチケット詳細』についてはこちらをご覧ください。
レンタカーを利用して『屋久杉自然館』へのアクセスはこちらをご覧ください。
10年以上、屋久島で観光業に携わっています。
元々旅行者だった筆者ですが、2006年から屋久島へ移住。
11歳の娘と夫の3人暮らし。 東京、名古屋に在住経験あり。
トレッキング付き「JALダイナミックパッケージツアー」
縄文杉・白谷雲水峡トレッキング付きツアーが 「2泊3日」と「3泊4日」の「3タイプ」から選べます。「おすすめホテル」+「トレッキング付き」ならお得です。
屋久島空港からホテルまでの送迎も、ツアー当日の送迎もあり。登山アイテムレンタル(有料)あり・周遊バスチケット付きは他にないサービス。
乗り換えが便利&時短。屋久島直行便に多い欠航時や条件付き運行の際も、一括でキャンセルできるので低リスクで安心です。
※2名様からのお申込みになります。
※割引クーポンはご利用になれません。
\屋久島のおすすめホテルを選ぶなら断然お得/
『屋久杉自然館』(荒川登山バス専用駐車場)に到着したら、まずはバスを待つ列に並びましょう。
バス停の手前には、屋根のあるスペースがあります。そこに、先に到着した登山客や、現地のガイドさんたちが並んで次のバスを待っています。
バスを待つ間に、おにぎりやパンなど簡単な朝食をする登山客も。
ちなみにバス停横にも、『荒川登山バスチケット』の購入窓口があります。
トイレはその屋根の向かって左隣りです。
お盆や連休時の登山客が多い時は、並んでいても乗り切れず次回の便になることも。早めの行動を心がけましょう。
また、運行する道路は山道です。早朝で寝不足だったり、空腹だったりすると酔う場合もありますので、酔いやすい方は対策を。
荒川登山口には、トイレと登山届けを出すポストがあります。公衆電話、自動販売機、売店などはありませんので気をつけましょう。
携帯の電波は、登山口付近なら繋がります。(ドコモ・au確認済み)
ですが、縄文杉トレッキングコースは殆ど繋がりませんので、電源を切るか、機内モードにしておきましょう。(縄文杉付近は繋がります。)
下山後もしも、戻りの荒川登山バスに間に合わなかった場合は、荒川登山口からタクシーを呼びます。
料金は下車する場所によりますが、荒川登山口〜屋久杉自然館までなら5,000円前後でしょう。
いかがでしたでしょうか。『荒川登山バスへの乗り換えの仕方』と『荒川登山口情報』も併せてご案内しました。
2019年の豪雨の際に、縄文杉トレッキングで下山できなかった人たちは、荒川登山口で一晩過ごしました。
ガイドツアーへ参加しない方は、万が一のことを考えて、荒川登山口の情報を知っておきましょう。
どうぞ安全で楽しい縄文杉トレッキングを。
縄文杉トレッキングの情報はこちらでどうぞ♪
トレッキング付き「JALダイナミックパッケージツアー」
縄文杉・白谷雲水峡トレッキング付きツアーが 「2泊3日」と「3泊4日」の「3タイプ」から選べます。「おすすめホテル」+「トレッキング付き」ならお得です。
屋久島空港からホテルまでの送迎も、ツアー当日の送迎もあり。登山アイテムレンタル(有料)あり・周遊バスチケット付きは他にないサービス。
乗り換えが便利&時短。屋久島直行便に多い欠航時や条件付き運行の際も、一括でキャンセルできるので低リスクで安心です。
※2名様からのお申込みになります。
※割引クーポンはご利用になれません。
\屋久島のおすすめホテルを選ぶなら断然お得/