屋久島 小瀬田ふれあいパーク オムツ替えスペースや車椅子用も確保されていて◎
屋久島のドライブで気になること、それはトイレ。笑
屋久島は一周するのに車で最短で3時間。のんびり行くなら1日がかり。
屋久島はコンビニエンスストアがありませんので、本土のようにはいきません。
子供がいたりすると、更に気になりますよね。
そこで今回は屋久島をぐるっと一周する、国道78号線沿いのトイレマップをご紹介します。
私が書きました
ツキシマ アサコ
10年以上、屋久島で観光業に携わっています。
元々旅行者だった筆者ですが、2006年から屋久島へ移住。
11歳の娘と夫の3人暮らし。 東京、名古屋に在住経験あり。
→屋久島ファンをもっと詳しく
タップできる目次
屋久島の公衆トイレについて
移住してびっくりしたのですが、屋久島の公衆トイレってフツウにキレイなのです。
トイレットペーパーもほぼキレイなものがちゃんとセットしてあります。(たまになかったりするので一応持っておきましょう。)
また和式だけの箇所もありますが、だいたい洋式もあります。
地図に探しやすいようトイレ箇所についての説明も合わせて記載しますので参考にしていただければと思います。
スーパーやお土産屋さんのトイレなら、お買い物のついでに寄れますね。
屋久島のトイレのオムツ替えスペースについて
屋久島では、残念ながらオムツ替えスペースが確保できているトイレはまだ少ないですが、確認できている場所は明記します。
オムツ替えが必要なお子さんがいらっしゃる場合は、防水シートを敷いて、車の中で交換といいうことになるでしょうか。
ですので、防水シートの準備をしてきた方がよいでしょう。
島内は基本的に人が少ないので、公園などの広いベンチスペースも大丈夫だったりします。(くれぐれも周りの状況を確認しましょう。)
地図中の番号 | 場所 | トイレ箇所の説明 |
---|
① | いなか浜駐車場 | 駐車場左側の建物。 |
② | 一湊海水浴場 | 駐車場と海との間にあるコンクリートの建物。冬季は鍵がかかっている可能性あり。 |
③ | ヤクデン(スーパー) | スーパーの裏手、ランドリー側に。外側からも中側からも行けます。 |
④ | ふるさと市場(みやげ&食事) | ふるさと市場のお店内にあります。 |
⑤ | 宮之浦川駐車場 | 宮之浦川の駐車場横。 |
⑥ | Aコープ宮之浦店(スーパー) | Aコープの駐車場に隣接するJAの建物横。 |
⑦ | 宮之浦 新港 ひろば | 広場の真ん中あたり。小さな駐車場前。 |
⑧ | わいわいらんど(スーパー) | スーパーの建物の外の横にあり。 |
⑨ | ふれあいパーク屋久島 | 道沿いのちょっとした展望スポット。オムツ替えスペースあり。 |
⑩ | ドラックストアモリ | 建物の外側にあります。ちなみに隣りのサムズやドラックイレブンにももちろんトイレはあります。 |
⑪ | Aコープ安房店(スーパー) | お店の裏側。オムツ替えスペースあり。 |
⑫ | Aコープ安房店の横の駐車場 | Aコープと道を挟んで海側の駐車場内。 |
⑬ | ふれあいパーク安房公園 | 国道78号交差点で一旦海側へ曲がり、すぐ左側の細い道を入ります。 |
⑭ | ぽんたん館(みやげ&軽食) | 入口向かって正面奥左側に。 |
⑮ | やまんこ公園 | 公園の国道側に。橋のすぐ横。 |
⑯ | Aコープ尾の間店(スーパー) | 建物向かって右側の外。 |
⑰ | 尾之間グラウンド駐車場 | JRホテルの向かいにある尾之間グラウンドの駐車場敷地内。 |
⑱ | 黒崎公園 | 『緑の回廊』の木の看板が目印。オムツ変えスペースあり。 |
⑲ | 栗生浜海水浴場 | 駐車場に更衣室と隣接。 |
⑳ | 屋久島青少年旅行村 | ログハウスが並ぶ道側手前に。 |
㉑ | 大川の滝 | 駐車場から川の方へ下って右側。 |
まとめ
いかがでしたでしょうか。屋久島のトイレの場所の情報をご紹介しました。
トイレ情報知っておくと何かと安心です。
ぜひ皆様の屋久島旅行にお役立て下さい。
屋久島のおすすめ観光スポット紹介
あわせて読みたい
私が何度も行きたくなる屋久島観光スポット おすすめランキングベスト9(穴場あり)
こちらでは、在住者である筆者が『屋久島基本の観光スポット』を厳選してベスト9にしてみました。
単に『おすすめ』や『人気』なだけでなく、学術的にも『貴重&珍しい』観光スポットや、あまり他では紹介されていない『穴場の観光スポット』を入れつつ厳選しました。