

無料JAL会員になったら、屋久島旅行がどうお得になるの?
という方へ向けてのご紹介です。
こちらでご紹介する方法とは、JAL会員になって、『JAL会員限定』のお得な『JMBツアー』を選ぶ方法です。
ですので、要するにJAL会員になれればよいのです。
でも、なんでANA利用のツアーはないの?
その前に『JMBツアー』ってなんだ?
ですよね。笑
ですので、まずは『ANAツアーがない理由』や、『JMBツアー』について、簡単にご紹介します。
クリックできる目次
屋久島旅行は『JALツアー』がほとんどの理由

屋久島への直行便は、JAL系のJAC(日本エアコミューター)のみです。
屋久島へのANAの直行便は就航がありません。ですので、屋久島へのツアーはJAL便利用ツアーが主流です。
屋久島へのアクセスの種類
屋久島への直行便は、『JAC(飛行機)』の他には、『高速船』や『フェリー』もありますが、屋久島への直行便の利用が一番効率的で、低リスク。
そして、お値段も最近、『JAC(飛行機)』の値段が下がっているので、時期によっては『高速船』や『フェリー』利用よりも、JAL便ツアーの方が安いのです。(←ちょっと衝撃的ですよね。^^;)
さらに詳しい各地からの屋久島への行き方については、屋久島への行き方を参考にしてみてください。

JALのJMBツアーとは?

JALの『JMBツアー』とは、JAL会員のみ限定の『JALのパッケージツアー』です。
屋久島のJMBツアーには、種類があります。
例えば、『JAL便+宿』に、『縄文杉トレッキング』や『白谷雲水峡トレッキング』を組み合わせたツアーが人気です。
また、『JMBツアー』には、トレッキング付きツアーではなく、『JAL+宿』に、『現地周遊プラン』や『贅沢スパ』を組み合わせた、ちょっと他にはない『屋久島ツアー』もあります。
どのくらいお得かというと・・
以下は同条件で、『JMBツアー』と『JALパックツアー』を比べてみました。

一例ですが、会員の『JMBツアー』と、会員でない『JALパック』のツアーと比べると、3,500円〜5,200円お得なのです。(値段は、時期やツアー内容によります。)
もちろん、宿やその他のサービス内容は同じ。だったら、『JAL会員』=『JMB会員』になった方がいいですよね。
さらに詳しいJMBツアーについては、JAL会員なら【屋久島JMBツアー】がおすすめ!(お値打ちトレッキングvs贅沢癒し系)を参考にしてみてください。

無料で『JAL会員=JMB会員』になる方法

『JAL便利用のJMBツアーがどうやら、いいらしい。』ということが、なんとなく分かってきたところで、次はそのJAL会員の入会方法をご紹介します。
JAL会員=JMB会員
JMBとは、『ジャル マイレージ バンク』の略のこと。
実は、JAL会員は、JAL会員とは言わず、JMB会員と言います。(ややこし^^;)
私の勝手な見解ですが、『JMB会員』を『JAL会員』へ名前変更したら、入会率上がるのになと、マジで思っている私ですが(←余計なお世話ですね。 笑)
そして、このJMB会員は、誰でも無料で加入できます。
JMB会員の入会方法
入会方法は主に2つ。
- JALホームページからネット申し込みする方法
- 空港のカウンターで申し込みする方法
ということで、こちらでは、ネット申し込みの方法をご紹介します。
❶JALのホームページへ
JALホームページから、『マイレージ』を選びます。
❷マイレージのページを下へスクロールして以下のバナーを見つける
マイレージページを下へスクロールしていくと、以下のバナーがでてきます。こちらをクリックします。

❸『マイレージバンクとは』のページへ移ったら下へスクロール

マイレージのページでは、『マイレージ(マイル)』を貯めるメリットについての紹介があります。
下へスクロールしていくと、以下のバナーがでてきますので、選択して入会します。
どうせなら、自分にとってメリットの高い無料会員がいいので、2つのバナー下の『カード詳細』をクリックして、カードの特典を比べて申し込めばOKです。

1のJMB JGWカード 2のJMBカード 3のJMB WAONカード のどれを選べばいいの?
そこで、迷うのが、この3つのうちのどれがよいかですよね。
結論を言えば、JMB WAONカードです。
どれを選んでも、JMB会員にはなれるので『JMBツアー』を申し込めるわけですが、違いは付随するサービスの内容です。
簡単にご説明しますと
- JMB JGWカード・・・海外へよく行く方に便利。
- JMBカード・・・JMB会員の特典以外は何もなし。
- JMB WAONカード・・・WAONの機能(電子マネー)の利用が可能。
JMB会員の最大の特典はマイル
ちなみにJMB会員になる最大のメリットは、マイルが貯められるようになること。
と言っても、普段飛行機に乗らないので、無関心の方が大半かと思います。(私も屋久島へ移住するまでそうでした。^^;)
ちょっとした工夫で格安に旅行ができるのです!
でも、実際はマイルを利用して、ちょっとした工夫で、屋久島旅行や、国内外の旅行が格安になるのです。
でも、みなさん忙しいから、めんどくさいことを調べて、ややこしいことは考えたくないですよね。^^;
普通のオバハンが分かることを紹介します!
なので、こちらのブログ『屋久島ファン』としては、オタク化した陸マイラー(←我が夫 笑)でなく、普通のオバハン(←私 笑)でも、分かるように、マイルの貯め方や、利用方法などをご紹介したいと考えております。
ということで、興味がある方は、マイルを貯める第一歩を『JMB WAONカード 』からはじめてみてはいかがでしょうか?
もちろん、興味がなければ、何もついていない『JMBカード』を選んで申し込めばOKです。
『JMB WAONカード』を使ってノーコストでマイルを貯める方法
『マイルなんて貯めたことないけど。』という方へ向けて、ノーコストでマイルを貯める方法を、こちらでご紹介してます。
海外旅行へ、行くならJGWカードは便利。
でも、そんなに頻繁に行かないなら、国内でのお得度が高いWAON機能付き『JMB WAONカード』がおすすめです。
ということで、詳しくは、【年会費無料】の「イオンJMBカード」のメリットデメリット・利用の仕方・申し込み方法でご紹介してますので、興味がある方はどうぞ。

『無料JAL会員』になって屋久島へお得に行く方法 まとめ
いかがでしたでしょうか。JALの無料会員である、JMB会員になって、屋久島へお得に行く方法をご紹介しました。
そもそも、屋久島旅行の場合、JALパックはおすすめ。
欠航リスク回避やお値段、宿の内容からして、トレッキング付きツアーならばおすすめなのです。(この辺は、他のツアー比較でご紹介してます。)
ぜひ参考にしていただき、希望にあった屋久島旅行をなさってくださいね。