こちらでは、屋久島のホテルや宿を選ぶ際に、参考となる情報をまとめました。
例えばですが、同じ屋久島旅行であっても、縄文杉トレッキングが目的ということもありますし、ウミガメ観察や、ダイビングが目的のこともあります。
屋久島は意外に広く、目的によって宿泊するエリアを決めたほうが、島内の移動時間を減らせて効率的に観光ができます。
ということで、こちらでは、筆者の屋久島在住歴10年以上の現地情報も盛り込みつつ、屋久島の宿選びに参考となる情報をまとめました。
私が書きました
ツキシマ アサコ
10年以上、屋久島で観光業に携わっています。
元々旅行者だった筆者ですが、2006年から屋久島へ移住。
11歳の娘と夫の3人暮らし。 東京、名古屋に在住経験あり。
→屋久島ファンをもっと詳しく
クリックできる目次
屋久島のホテル・宿の選び方
屋久島のホテル・宿を選ぶ際の考えるステップは以下の順序で考えましょう。
- 屋久島の観光の第一目的(一番優先させたいこと)を決める。
- 屋久島の各エリアの位置とその特徴を確認する。
- ❶と❷を考慮に入れて、屋久島の観光の第一目的に一番最適なエリアで宿を選ぶ。
というステップで決めると簡単に選べます。
ということで、この2点の情報を以下でご紹介していきます。
が、屋久島でできることを簡単にご紹介すると、以下の7つくらいになります。
❶屋久島で体験できる観光
- トレッキング
→縄文杉、白谷雲水峡トレッキング。
トレッキング付きのパッケージツアーへ申し込むか、現地フリーで、現地ガイドツアーを個別に申し込むかになります。
→宮之浦岳、黒味岳、太中岳、モッチョム岳などの日帰りトレッキング。
現地フリーツアーで、現地ガイドさんへ申し込みます。
- ダイビング
→主に一湊の元浦で、現地ダイビングのガイドショップへ申し込みます。
- カヤック
→安房川が一般的。現地ガイドショップへ申し込みます。
- サップ
→安房川や一湊の元浦の海など。現地ガイドショップへ申し込みます。
- シュノーケル
→屋久島にあるいくつかあるポイントですることができる。現地ガイドショップへ申し込みます。
- 海水浴
→屋久島にあるいくつかあるポイントですることができる。
- 滝や温泉へのドライブ
→レンタカーを借りて島一周は最短で3時間ですが、観光しながらだと1日がかりになります。
と、色々できたりします。
さらに、詳しくは、屋久島で何ができる?アクティビティと観光のご紹介!(おすすめの季節のアドバイス付き)で、オススメのシーズンも併せてご紹介してます。
参考
❷屋久島のエリアの位置と特徴
以下では屋久島の各主要エリアの情報をご紹介します。
屋久島 空港エリア
屋久島空港 JAC
屋久島空港エリアは、屋久島の東側に位置し、小瀬田(こせだ)という集落にあります。
また縄文杉トレッキングにも、白谷雲水峡トレッキングにもどちらへも行けますが、飲食店やお土産屋さんは多くはなく、またレンタカー利用でないと回れません。
ということで、送迎付きのツアーへ参加しない場合は、レンタカーが必須です。
空港エリアのホテルがおすすめの方
- 縄文杉トレッキングをしたい。
- 白谷雲水峡トレッキングもしたい。
- ダイビング、カヤック、海水浴もしたい。
- 飛行機利用で屋久島入りする方
- 到着後すぐにレンタカーを借りたい。
屋久島のコンビニ的役割を担う、ドラッグストアが3店集まりますのでワリと便利です。
場所の確認は以下の地図でご確認ください。(屋久島にコンビニエンスストアはありません。)
屋久島 空港エリアの地図
レンタカー移動時間の目安
永田←15分→志戸子←15分→宮之浦←10分→屋久島空港←15分→安房←20分→尾之間←25分→栗生
※北側から時計回りで移動する場合の所要時間目安です。
空港エリアのおすすめホテルとレンタカー屋さん・飲食店などの情報はコチラ
空港エリアのおすすめの宿情報や、レンタカー屋さんの情報は以下の記事で詳しくご紹介しています。
あまりありませんが、^^; 現地の食事スポットもご紹介しています。
あわせて読みたい
『便利でおすすめ』屋久島空港近くのホテルをご紹介!
屋久島空港 屋久島旅行を効率的に旅するなら、空港前の宿を拠点にするがおすすめです。 ということで、空港から徒歩圏内のおすすめホテルの、まんてん、苺一笑、rakusa…
屋久島 宮之浦エリア
屋久島 白谷雲水峡 太鼓岩
宮之浦エリアは、屋久島の北に位置し、一番大きな集落。お店や宿、飲食店も一番多いエリアです。
白谷雲水峡へは、車で30分ほどで行くことが出来る最寄りのエリアとなります。
屋久島唯一のフェリーが発着する宮之浦港があり、高速船も利用できます。
ただし、『縄文杉トレッキング』となると、登山口への専用バスに乗るバス停まで、レンタカーで35分〜40分ですので少し遠くなります。
縄文杉トレッキングメインなら、以下でご紹介する『安房エリアのホテル』がおすすめです。
もし、ウミガメ観察会への参加や、ダイビング、一湊で海水浴をする予定なら、宮之浦エリアがおすすめです。
宮之浦エリアのホテルがおすすめの方
- 白谷雲水峡トレッキング
- ウミガメ観察会参加
- ダイビング
- 一湊での海水浴
- フェリーや高速船を利用する。
以下で宮之浦は、屋久島の北に位置します。エリアの場所をご確認ください。
屋久島 宮之浦エリアの地図
レンタカー移動時間の目安
永田←15分→志戸子←15分→宮之浦←10分→屋久島空港←15分→安房←20分→尾之間←25分→栗生
※北側から時計回りで移動する場合の所要時間目安です。
宮之浦エリアのおすすめホテル情報はコチラ
あわせて読みたい
屋久島【宮之浦】移住者がおすすめする「ホテルと宿」をランキングでご紹介!
屋久島 THE HOTEL YAKUSHIMA OCEAN & FOREST(旧名称:シーサイドホテル屋久島) 屋久島の宮之浦エリアのおすすめのホテル・宿を、ランキングにしてご紹介します。…
屋久島 安房エリア
安房 春田浜海水浴場 天然プールのポイント
安房エリアは、屋久島の右下あたりに位置します。安房港にはフェリーの就航はなく、高速船のみとなります。
空港からは車で15分。屋久島では2番めに大きな町です。飲食店やお土産屋さんもあります。
また、縄文杉トレッキングに最適です。
なぜなら、縄文杉トレッキングをするために乗る、専用バスのバス停『屋久杉自然館』へレンタカーで10分で行くことができるからです。
また、安房エリアは尾之間エリアや栗生タイドプール、西部林道などの南〜西部エリアへも行きやすいです。また、南エリアに点在する滝や温泉を巡りたい方にも。
安房エリアのホテルがおすすめの方
縄文杉トレッキングが第一目的。
ヤクスギランド、宮之浦岳、黒味岳、太忠岳などでトレッキングをする。
春田浜の海へ行きたい。
安房川でカヤックをしたい。
滝巡りや温泉巡りができる尾之間エリアへも行きたい。
屋久島 安房エリアの地図
レンタカー移動時間の目安
永田←15分→志戸子←15分→宮之浦←10分→屋久島空港←15分→安房←20分→尾之間←25分→栗生
※北側から時計回りで移動する場合の所要時間目安です。
安房エリアのおすすめホテル情報はコチラ
縄文杉トレッキングや日帰り登山など、荒川登山口や淀川登山口を利用する場合に最適。
あわせて読みたい
屋久島【安房】移住者がおすすめする「ホテルと宿」をランキングでご紹介!
屋久島グリーンホテル こちらでは、屋久島の安房エリアの『オススメのホテルと宿』をランキングでご紹介します。 また、安房エリアに宿泊するなら知っておきたい人気の…
屋久島 尾之間エリア
屋久島 トローキの滝とモッチョム岳
尾之間は屋久島の真南に位置します。
北側の宮之浦エリアとは、ちょっと雰囲気が変わって、ハイビスカスが冬も咲く南国っぽいエリア。
温暖な屋久島でもさらに温暖なエリアで、千尋の滝、トローキの滝、大川の滝など屋久島の滝スポットや、尾之間温泉、平内海中温泉、などの温泉スポットも近くなります。
屋久島のもう一つの世界遺産エリアの西部林道エリアや、栗生海水浴場などへ行くにも、車で20分ほどと近くなります。
便利では決してありませんが、都会の喧騒を忘れて静かに過ごしたい方におすすめです。
尾之間エリアのホテルがおすすめの方
- 静かにのんびりしたい。
- 滝や温泉巡りをメインにしたい。
- 西部林道をじっくり楽しみたい。
- 栗生の海へ行ってみたい。
尾之間は屋久島の南に位置します。西に向かえば、栗生エリアやさらに進むと西部エリアとなります。
屋久島 尾之間エリアの地図
レンタカー移動時間の目安
永田←15分→志戸子←15分→宮之浦←10分→屋久島空港←15分→安房←20分→尾之間←25分→栗生
※北側から時計回りで移動する場合の所要時間目安です。
尾之間エリアのおすすめホテル情報はコチラ
屋久島の高級ホテルが集まるエリア。
あわせて読みたい
屋久島【尾之間エリア】移住者がおすすめする「ホテル・宿」をランキングでご紹介!
JRホテル 屋久島 屋久島の尾之間エリアの『おすすめのホテル・宿』をランキングでご紹介します。 屋久島の南側である尾之間エリアは、温泉や滝が点在し、のんびりとし…
屋久島旅行の計画に役立つ情報
屋久島での旅の時間配分に困ったら
安房川 カヤックツアー
『縄文杉トレッキングは決まってるけど、あとは何をするか決まってない。』
というのが、屋久島旅行で一番多いパターンです。
到着日って、何ができるのかな?とか、レンタカーって必要なのかな?とか・・・
ということで、そんなときは、モデルコースを参考にしてみるのも手。
屋久島ファンのモデルコースは、現地住人だからこその、細かい時間配分と注意点を盛り込んでますので、参考になるはず。
以下ででご紹介してますので、ご覧になってみてください。
屋久島へいつ行く時期を迷っている場合 ベストシーズンから
逆に、何をするかは決まってるけど、いつ行くのがベストなのかな?
という場合もありますよね。
ちなみに、トレッキングはオールシーズンできます。
海や川は、6月〜9月いっぱいまでです。
観光は年中できます。
おすすめの季節は、トレッキングするなら、4月頃〜11月上旬までです。
とはいえ、屋久島の山は積雪もします。しかも、梅雨は豪雨になりやすく、7,8,9月は台風シーズン。
ということで、やっぱり迷うわけですね。^^;
ということで、詳しく『屋久島のベストシーズン』について説明しはじめると、恐ろしく(笑)長くなりますので、別記事でご紹介します。
詳しくは以下を選んでご覧ください。
屋久島へどうやって行くのがベストかをお考えならこちら
屋久島空港 (日本エアコミューター)
なんか、屋久島旅行が見えてきた!という場合、次に考えるのが、『どうやって屋久島へ行くか?』ではないでしょうか。
屋久島へは、悪いことはいいませんから(←あやしすぎる笑)飛行機(JAC日本エアコミューター+JAL)を利用しましょう。
そして、JALのツアーがおすすめです。
でなければ、じゃらんパックか、楽天トラベルで、JAL便利用のツアーに申し込みするのが、結局安くて、早くて、ラクチンです。そして、屋久島に多い欠航リスクも最小限になるのでおすすめなのです。
と、『いきなりJALとか言われても・・・』でしょうから、笑
その理由とメリットを屋久島ツアーなら JAL/楽天/じゃらん が安心でおすすめです。で詳しくご紹介しますので、参考にしてみてください。
また、格安ツアーを探される方は、屋久島の『格安ツアー』を比較してみました! をご覧ください。フェリー利用より格安間違いなしです。
おすすめの屋久島ツアー
ガイドなしのおすすめの屋久島ツアー3社
- JALダイナミックパッケージ【直行便/ 一人旅】JALの飛行機と宿を自由に組み合わせて予約できるツアー。1人から参加可能。宿のラインナップは少ないけど良い宿で安心。
- 楽天トラベル【直行便/ 一人旅】宿とJAL便をセットツアーにして、『JAL楽パック』にできます。宿のチョイスによっては、格安ツアーにできる。楽天ポイント割引利用可能。ラ・クーポンで割引可。
- じゃらんパック【直行便/ 一人旅】宿+JAL便で『じゃらんパック』ができます。クーポン割引あり。JAL+宿ならポンタポイントも利用可。ラグジュアリーから格安宿までラインナップ豊富。
トレッキング付きのおすすめの屋久島ツアー3社
- HIS【トレッキング付き/ 一人旅】縄文杉トレッキング付きツアーが主流です。送迎や登山アイテムのレンタルあり。高速船やLCCとの交通との組み合わせツアーを選びたい方に。
- ジェイトリップ【トレッキング付き/直行便/ 一人旅/格安】縄文杉トレッキング付きのJAL便利用の格安ツアー。送迎や登山アイテムのレンタルもあります。また、オプションでレンタカーも選べます。
- クラブツーリズム【トレッキング付き/バス周遊プラン】バス周遊プランをさがすならこちら。途中、少しだけ森も歩けるようになっているツアーもあります。お子様連れや高齢の方に。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
屋久島のおすすめホテルをエリア別にして、ご紹介しました。
屋久島へは『縄文杉トレッキング』がメインでいらっしゃる方が殆どですが、屋久島はもちろんそれだけではありません。
とはいえ、限られた時間でお目当ての観光をするのなら、やはりある程度はスケジュールを決めて、ホテル選びをするのがおすすめです。
ぜひ参考にして頂き、楽しい屋久島旅行をなさってくださいね。